どうも、翔です。
今日はツイッターで11月11日に実装された
フリートについて話していきたいと
思います。
ツイッターをやっている人の
中にはただのインスタのパクリじゃん
こんな機能なんていらないなどの
声を耳にしましたが
果たして本当にツイッターに
フリートはいらないのか?
僕の考えとしては
このフリートという機能はツイッターに
合ってもいいと考えています
もちろん使う必要もない人も
存在するかもしれませんが
こんな時に使えるんじゃないかという
僕が勝手に思いました。
ではそんなところの理由も含めて
やり方、メリット、デメリットなどを
話していきますね。
ツイッターフリートのメリット・デメリットこんな使い方もできるかも
ツイッターのフリートが
インスタのパクリだ
ツイッターにこんな機能なんて
いらないというツイートだったりを
目にしたりするので
今日は僕なりに
フリートのメリット・デメリットで
まとめてみますね
せっかくついた
機能なんだから
有効活用していかない手は
ないと思います
なのでメリットの部分は
有効活用していける部分
デメリットとする部分は
こんな人には迷惑で使わないだろうなと
言う部分になるかなと思います。
ではメリット、デメリットを
話していきます。
ツイッターフリートのメリット
僕が考えるツイッターフリートの
メリットとしてはこんなところかなと
思います↓
・宣伝に使える
・自己紹介などにも使える
・自分のフォロワーのアクティブ度がわかる
ではこれらのメリットについて
詳しく話していきますね。
⚪︎宣伝に使える
フリートはツイート違って
必ず一番上の丸になって自分のアイコンが
表示をされるので
拡散したいツイートや
ブロガーなら自分の更新した記事
お店のアカウントならお店の宣伝
それらの用途に向けて
使っていけるのではないのでしょうか
もちろんツイートなどでも
ツイートしたりするのがいいのですが
実際にフォロワーの半分の人にも
そのツイートを見てもらうの
難しいです。
それはなぜか
ツイートがすぐ埋もれてしまうから
なのです。
しかし例外もあります
例外
・フォロワー数万いる
・必ず拡散をしてくれるアカウントがいる
(それも数万のフォロワー持ち)
・よほどのブランディングがある人
このような方達の場合
ツイートだけで充分な
拡散力を発揮してくれるので
ツイートだけでも
いいでしょう
しかし今から話すのは
今話したことに例外の人です。
先ほど話した通り
ツイートは埋もれてしまいます。
実際に僕は今4000フォローほど
していますが、そのツイッターを
開いた時にしかあまり見ないので
ツイートを見ているのは
1日3桁ほどの人数しか見れていないでしょう
実際僕のフォロワーも約
3000人ほどいますが
いいねなどしか
付かないツイートの
インプレッションは3桁ほどの
数字しかいかないです
なのでフォロワー数に見合って
見てもらえてないことになります
ちなみにインプレッションとは
見られた数
エンゲージメントが
そのツイートをクリックした数です
ですがフリートを使えば
ツイートが埋もれると言うことは
ありません
必ず邪魔なくらい
ツイッターの一番上にアイコンが
表示されています↓
なのでここで拡散したいツイートのリンクや
ブログの記事
どうしても伝えたいことなどは
フリートを使えばいいと僕は
考えています
もちろんツイートも合った方がいいですが
でも本当に見てもらえるの?と
思いますよね?
少なくとも画像を見てわかる通り
上に表示が必ずされるのでなんか
この光っているのが嫌だなと
思っている人は
クリックはすると思います
そしてツイッターのフリートは
インスタと違って
タップをしてすぐに
飛ばすことができません
なので必ず目には入るかと思います
フリートを普通のツイートや
呟きに使っている人もいますが
拡散したいのものに使うのはどうでしょうか?
⚪︎自己紹介などにも使える
ツイッターをこれから始める時の
自己紹介などにも使えるかと
思います。
もちろんプロフィールで完結するものは
それでいいんですが
それ以外のことをフリートを使って
自分をフォローしてくれた人
自分のマイページにきて
アイコンをクリックしてくれた人
そんな人達に自分を
知ってもらういい機会になると
僕は思います
ちなみにフリートは
自分のアイコンをタッチするだけでも
表示がされます。
⚪︎自分のフォロワーのアクティブ度がわかる
ツイッターを数ヶ月続けていくと
段々フォロワーもやめていく人が
増えていきます。
そして新規のフォロワーなどを
獲得できないアカウントは
ツイートをしても
ツイートに反応がなかったりします
そんな時にフリートなどを
使えばどのくらいアクティブかを
調べることができます
フリートは24時間で消えるので
ちゃんとツイッターを使っている人は
足跡がつくでしょう
まあこれはちょっとした計測に
しかならない気もしますが
ちょっとした調査的な気持ちで
やるといいでしょう
以上が僕が考える
フリートのメリットです。
ツイッターフリートのデメリット
では僕が考えるツイッターフリートの
デメリットを話しますね。
デメリットは以下の3つです↓
・すぐに見れない
・アイコンが見づらい
・丸いのが気になる
フリートのデメリットはこんなところに
なるかと思います。
ではこの3つについて詳しく
話していきますね。
⚪︎すぐに見れない
これはいいところでもあり
悪いところでもあるのですが
見る側としては絶対にデメリットに
なります
なぜならツイッターのフリートは
タップしても次にすぐ進めないのです。
インスタグラムを使っている人なら
わかると思うのですが
インスタグラムのストーリーは
タップをしたら次に進んでくれます。
ですがツイッターのフリートは
すぐに次に進んでくれません
むしろ止まってしまうのです。
そこらへんがたくさんフリートを
見る側としてはデメリットかなと
思います。
⚪︎アイコンが見づらい
よく興味を持ったアイコンを
タッチしたことあると思います。
フリートができる前なら
アイコンをタッチしたら
拡大されてアイコンを見れたのですが
今ではこのように表示がされます↓
このようにもう一手間加わるのです。
めんどくさがり屋の僕としては
少しめんどくさいなーと
思いました。
ちなみにこれが表示されるのは
フリートで投稿している方のみなので
フリートを投稿して24時間以上経過人の
アイコンはこの選択はありません。
⚪︎丸いのが気になる
これはそもそもなんですが
フリートを見るきがない人にとっては
邪魔な存在でしかないですよね。
きっとスマホの1とかの通知が気になる人で
フリートを見る気がない人は
気になるし、邪魔だしと
なると思います。
ちなみに僕はそう言うことは
気にしませんが
以上がフリートのデメリットです。
次にそんな難しいことではないので
心配はないと思いますが
一応フリートのやり方を話しておきたいと
思います。
ツイッターフリートのやり方
ツイッターフリートのやり方には
4つあります。
それが↓
・テキスト(文字だけ)
・カメラロール(保存してある画像を使う)
・撮影(カメラで撮ったものを使う)
・動画
この4つがあり
自分の用途に合わせて
使うのがいいでしょう。
ちなみに写真を使っても
そこに文字などをも入れることが
可能なので
文字だけよりも
画像など入れると雰囲気が変わりいいと思います。
では実際のやり方ですが
ちなみに僕はiphoneなので
iphone用のやり方になります。
まずはフォローしている人たちの
ツイートを見るページにいきます↓
そして左の赤枠で囲んである
自分のアイコンをタッチします。
するとこういった画面に
なると思います↓
この場合だと文字だと
入力になり
それでいい場合なら
右上のフリートという
ボタンを押せば投稿完了です。
ちなみに画像を使う場合は
下にあるテキスト以外を選択し
カメラロールなどを選択します
画像の場合はこんな感じになります↓
ここから画像に文字を入れることも
できますし、そのまま投稿することもできます
最後に右上のフリート
ボタンを押すのは同じです。
フリートのやり方
簡単になりましたが
以上です。
まとめ
今日はフリートについて話していきました。
ツイッターにはそんな機能は
いらないと思わずせっかく
ついた機能なんだから
有効活用していきましょう!
では今日はここまでです^^
コメントを残す