どうも、翔です。
今日はこんな疑問を解決していきます↓
豆腐にはどんな効果や栄養があるの?
どういう人が豆腐を食べたら
いいんだろう?
豆腐でも何を選べばいいの?
おすすめの食べ方は?
今日はこれらの疑問を
解決していきますね。
ちなみに僕が考えるには
豆腐などを食べた方がいい人は
美容を気にする女性や男性
ダイエットをしたい人
健康を気にして食事をしている人
それらに当てはまる人は
豆腐を食べた方がいいでしょう
ではその理由も
この記事を見てもらえれば
わかると思うので
詳しく話していきますね。
豆腐にはどんな栄養が入っているの?
まずは豆腐には
どんな栄養があるのかを
話していきます
それがこれらです↓
・タンパク質
・カルシウム
・食物繊維
・ビタミン類
主にこれらの栄養成分が
豆腐には入っています。
どれも健康には必要な栄養素ですね
ではこれらの栄養素を
取る事でどんなメリットが
あるのかを説明していきますね
タンパク質
タンパク質を取る事で
血管の病気などの高血圧や
動脈硬化などのリスクを
下げてくれます
カルシウム
カルシウムを取る事で
骨を丈夫にしてくれたり
精神状態の安定につながります
でもここで間違った認識を
して欲しくないのですが
カルシウムだけを取っていても
骨は強くなりません
反対に弱くなります
カルシウムとマグネシウムを
取る事で骨が丈夫になるという事を
理解しておいてください。
食物繊維
食物繊維は取る事で
腸内環境をよくしてくれたり
内臓の働きをよくしてくれます
さらに腸内環境がよく
なれば、体が軽くなった感じもして
ダイエットなどにも効果的ですね
ビタミン類
豆腐にはビタミンが含まれています。
その中でも
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンE
これらの3つが入っています
それぞれの用途を
説明すると、ビタミンB1、B2は
胃腸などの安定、粘膜を守ってくれる
働きなどあり
ビタミンEは
血行をよくしてくれる働きが
あるので、肩こり、冷え性
美肌などにも繋がります。
豆腐の効果を伝えます
では本題の豆腐の効果に
ついて話しますね。
豆腐の効果は以下のものです↓
・糖尿病のリスクを下げる
・老化防止
・美肌やストレス緩和
・骨粗しょう症の予防
・ダイエットにもなる
糖尿病のリスクを下げる
これは豆腐に含まれている
トリプシンインヒビタという言われる
栄養素が糖尿病のリスクを下げると
言われているのです。
老化防止
豆腐には老化を
防止してくれる栄養素が
いくつかあり
それがレシチン、コリン
ビタミンEこれらの3つが
体や脳の老化を防止してくれるのです
レシチンやコリンは
脳の記憶力を上げてくれたりして
物忘れや記憶力の向上に繋がります
そしてビタミンEには
肌などの老化防止の効果があるので
美肌にもなりますし
細胞を守ってくれる
効果があります。
美肌やストレス緩和
これはカルシウムの働きの
おかげです。
よくイライラをしている人を
見るとみなさんカルシウムが
足りて無いんじゃないの?と
言いますよね?
その通りなのです
カルシウムを取る事で
精神の安定に繋がるのです。
そしてストレスが感じないということは
美肌にも繋がります
骨粗しょう症の予防
豆腐に入っている
イソフラボンの成分により
老化と共に骨がもろくなる事を
抑制してくれます。
さらにイソフラボンには
動脈硬化などの予防にもなるので
まだ体が元気な時に取っていくと
老化した時に
元気に過ごせますね。
ダイエットにもなる
豆腐には腸内環境を
整えてくれる食物繊維が
入っているので
ダイエットにもなります
そして、レシチンという
代謝をよくしてくれる
栄養素もあることから
ダイエットにもなります。
豆腐はどういう人が食べたらいいの?
簡単に言うと
今話した効果を期待したい人ですね(笑)
あまり期待できる回答を
できなくすみません。
実際豆腐は
健康食と言われるほど
取った方がいい食材で
体が弱っているときや
ダイエットをしたい時など
豆腐を食べると
腹持ちがいいので
空腹が我慢できないと言う
人にはとてもいいと思います。
おすすめの食べ方は?どんな豆腐を選べばいい?
結論から話して
しまいますと、豆腐を食べる量としては
1日1丁
食べ方としては
冷奴として食べるのがいいでしょう。
なぜかというと
そのままの栄養が取れるのと
誰でもできてめんどくさくないからです。
味付けとして
醤油と生姜をのせて食べてみるのも
いいでしょう
でも注意なのですが
生姜を食べる時はチューブの生姜でなく
生の生姜を食べるようにしましょう
なんでかというと
体に悪いからです
そしてどんな豆腐を
選べばいいのか
食品添加物を使っていない
昔ながらの作り方で作られている
豆腐を選ぶのが最も効果があります
昔ながらの作り方とは
ニガリを使っているものです
現代はいろんな
食品添加物を使って
作っている豆腐が普通にあります
でもそんな豆腐を食べるのは
豆腐の効果を得る前に体に
なんだかの病気のリスクの
危険があります
ではどんな豆腐なのか?
こちらの入っているものを
参考にしてみてください↓
こちらの豆腐は
遺伝子組み換えがされていない
大豆が使われていて
入っているものも
ニガリのみ。
そういった豆腐が
体の健康によく
健康食と言われる
本来の豆腐です
むしろそれ以外が入っているものは
買わない方がいいでしょう
そして余計なものが
入っている豆腐の特徴として
安いです、逆に余計なものが入っていない
ものはちゃんと工程を踏んで作られているので
他のものより少し高いです
まあ原材料名を
見ればすぐにわかるのですが。
今回紹介した
豆腐を参考にして
豆腐を購入してみてくださいね〜^^
まとめ
今日は豆腐について
話していきました。
豆腐は切るだけで食べれて
栄養効果も高いので
毎日1日1丁として
食べていくのがいいでしょう
体弱っている時など
胃腸が弱っている時などは
豆腐は効果的なので
そんな時でも食べていきましょうね^^
コメントを残す