炭酸水の効果!ダイエットにもなるって本当?おすすめの炭酸水を紹介

スカッとしたい気分に
なったら炭酸水を飲む翔です。

 

 

今日はこんな疑問を
持っている方におすすめの記事です↓

 

炭酸水を飲むことでどんな効果や
メリットがあるの?

注意点とかはある?1日どのくらい飲めばいいの?
朝?夜?いつ飲むのが効果的?

おすすめの炭酸水を知りたい!

 

これらの疑問を完璧に
解決できる記事になっています

 

 

炭酸水を調べるとダイエットなどと
出てくるのですがこれはダイエットに
なるのではなくダイエット中に飲むのが
いいんですよね

 

 

理由はこの後説明してきますね
それでは最後までよろしくお願いします!

 

 

炭酸水の効果やメリットについて

炭酸水を飲むことで得られる効果は
以下の5つです↓

 

 

 

 

・疲労回復
・血行がよくなる
・ダイエット効果
・便秘改善
・食欲増加

 

 

 

 

ではなんでこれの効果を得られるのか
理由を話していきますね。

 

 

疲労回復

これはスポーツをやっている人なら
よく聞くことなのではないのでしょうか?

 

 

スポーツの後は炭酸を飲むのがいいと
大体コーチ系の方々が言いますよね

 

 

この理由としては炭酸水に入っているガスが
胃腸を刺激して、その際に体に水分が吸収されていき
尿量や血液量が増え疲労物質というものが
老廃物になってから体から出ていくので
疲労回復効果があるんです

 

 

そういった理由から運動した後は
炭酸水を飲んだ方がいいんですよね

 

 

血行がよくなる

炭酸水を飲むことで血液が送り込まれ
血流がよくなります。

 

 

そして血流がよくなるということは
肩こりや冷え性と言った現代人には多い悩みなども
解消されることになるんです

 

 

体の血行がよくなるということは
冷え性や肩こりの解消だけではなく
体が温まるので免疫力向上にも
繋がるのでいい効果を発揮してくれます

 

 

ダイエット効果

これは最初の方で話した通り
ダイエットとしての効果ではなく
ダイエット中に食べてしまう人に
いいという効果です

 

 

詳しく話すと、炭酸水を飲むと空腹感がなくなり
ダイエット中に何か食べたいなどの気持ちに
ならないという効果があるんです

 

 

よく炭酸飲料を飲みすぎると
夜ご飯などを食べれなかった記憶などはありませんか?

 

 

炭酸水はそのような空腹感を無くしてくれる
効果があるのでダイエット中に間食をしてしまう
人などにはとてもおすすめでしょう

 

 

便秘改善

炭酸水を飲むことで胃腸に刺激がいくので
腸内が活発になります。

 

 

いつも便秘だなーとか
昨日食べすぎたけどトイレ行ってないなー
そんなことを思ったら炭酸水を飲んでみるのが
いいでしょう

 

 

気をつけてもらいたいのが
胃腸が弱い人は飲みすぎない方がいいです

 

 

食欲増加

先ほど炭酸水を飲むと空腹感を無くすことが
できると話しましたが、これは少量の炭酸水を
飲むことで胃腸を刺激して逆に食欲を増すことができます

 

 

食べたくない時はちゃんと炭酸水を飲んで
最近食欲ないなーとか、季節の変わり目で
食欲がない、そんな時には炭酸水を少量飲んでみましょう

 

 

炭酸水の1日の摂取量

結論から話すとこれから定期的に
炭酸水を飲んでいこうと思っているなら
水と同じ感覚で炭酸水を飲んでいくのが
いいでしょう。

 

 

本来1日の水の量は大体1.5リットルほど
飲んでいれば体の毒素や悪いものを
出してくれると言われています

 

 

なので炭酸水を飲む上でも
大体数値としては1.5リットルを目安に
飲んでいくのがいいと僕は考えています

 

 

炭酸水を飲む時の注意点

1日の摂取量などはしっかりありますが
炭酸水を飲む時の注意点やこういう人は
飲みすぎない方がいいよという人について
話していきます。

 

 

炭酸水を飲まない方がいい人として
胃腸が弱い人です、炭酸水は飲むと胃腸を刺激するので
胃腸が弱い人は胃腸の働きを悪くして

 

 

体の入ってきた食べ物の
消化やエネルギー変換などできなくなります

 

 

さらに胃腸が弱ると僕たち体に
わかりやすい症状としては体が疲れやすくなったり
体の疲れが取れなくなるんです

 

 

その理由としては
体の内側がフル回転で胃腸の働きを
戻そうと働いているので自分の見えない
ところで運動しているからです

 

 

なのでそもそもの炭酸水の飲み過ぎや
胃腸が弱い人が炭酸水を飲むのは控えた方がいいので
気をつけましょうね

 

 

あまり飲み慣れていない人は
まずはコップ1杯から始めてみましょう!

 

 

炭酸水を飲むタイミングはいつがいいの?効果が出るタイミング別に解説

炭酸水を飲む理由としては
いろいろな目的があると思います。

 

 

なのでここでは炭酸水をこの時間に
飲むとこんな効果があるよという
いくつか場面と効果に分けて解説を
していくのでよろしくお願いしますね

 

 

3つに分けて解説をしていきます↓

 

・便秘を改善
・ダイエット
・疲労回復

 

 

この3つです。
では順番に↓

 

 

⚪︎便秘を改善

便秘を改善したい場合は
起きてはじめてと取る水分を
常温の炭酸水を飲むのがいいでしょう

 

 

理由としては朝から胃腸を刺激してくれて
体の悪いものを全て出しくれることに
なるからです

 

 

そもそも朝は排泄の時間と言われていて
昨日の悪いものを体から出す時間なので
あまり朝ごはんを食べてからトイレにいくより

 

 

朝起きて水分を取ってから
トイレにいくのがいいんですよね

 

 

なので便秘を改善したい人は
朝に常温の炭酸水を飲みましょう

 

 

⚪︎ダイエット

ダイエット中に炭酸水を飲む場合は
自分が空腹感を感じた時やご飯を食べる前に
炭酸水を飲むのがいいでしょう

 

 

でもここで注意なのが少量の炭酸水の場合は
逆に食欲増加効果があるのでコップ1杯以上の
炭酸水は飲みましょうね

 

 

⚪︎疲労回復

これはもちろんのこと
運動後や今日疲れたなーと
思う仕事の後などに飲むのがいいでしょう

 

 

実際人間が疲労を感じるのが二つあり
運動後はもちろん疲れるのですが
頭を使うのも運動と同じくらい実際
疲れているんです

 

 

頭を使うと頭が熱くなる感じがしたことは
ありませんか?

 

 

これは運動した後と同じ状況が
起きているんです、運動した後は特に
動かした部分が熱くなるのと同じで
頭も使えば体の疲労へと変わります

 

 

なので運動に限らず疲れたなと
思う時に炭酸水を飲むのがいいでしょう

 

 

炭酸水で言われている嘘

ここまで話してきましたが
炭酸水でよく言われている噂や嘘に
ついて話していきたいと思います

 

 

僕がよく聞く噂や嘘としては

 

・骨や歯が溶ける
・代謝が落ちる

 

 

このようなことが炭酸水を飲むと
起きるよーなどと言われています

 

 

まず骨や歯が溶けるについてですが
これは炭酸水ではなく炭酸飲料に入っている
精製された砂糖や人工甘味料で言われているものです

 

 

精製された砂糖や塩を食べると
カルシウムが不足したりする影響があることから
こういったよくわからない嘘が発展したのでしょう

 

 

でも炭酸水の場合はそこらへんは大丈夫です
ちなみに精製された砂糖についてはこちらに↓

白砂糖が体に及ぼす害『その根拠をお伝えします』

 

次に代謝が落ちるについてですが
これは炭酸水を飲むことで二酸化炭素濃度が
増えることにより血管が膨張されるという理由だと
思います。

 

 

ですが炭酸水を飲みすぎて
代謝が落ちるなどはありえないことなので
安心してください。

 

 

おすすめの炭酸水

これからおすすめの炭酸水を紹介
していくのですが、もし自分で炭酸水を
選択する場合は人工の炭酸水と天然のものが
あるのですが、天然のものを選びましょう

 

 

理由としてはそちらの方が美味しく
価格もそんなに変わらなく、人工のものは
そんなに信用できません

 

 

では僕がおすすめする炭酸水はこちらです↓

 


 

なんでこの炭酸水がいいのかというと
それは価格の安さと美味しさ丁度いい
炭酸で僕は選びました

 

 

結構市販で発売されている
炭酸水はクセがあったり炭酸が弱かったりと
いまいちピンとくるものがなかったのですが
この炭酸水はそれにマッチしたので
これをおすすめします

 

 

炭酸水あまり買ったことないけど
どうしようーと思っている人は
一度試しに購入してみてくださいね〜^^

 

 

まとめ

今日は炭酸水の効果について
話していきました。

 

 

炭酸水についてはいろいろな
効果が言われていますがちゃんと
規定の量を守ればなんの問題もなく
いい効果を得ることができます

 

 

でも胃腸が弱い人や飲みすぎると
体に影響が出るので気をつけましょうね

 

 

どんなものでも丁度よく飲むのがいいんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です