タバコにはどんな悪影響があるのか?禁煙の効果からやり方

どうも、翔です。

 

今日はこんな疑問を
解決していきます↓

 

タバコを吸うと体に
どんな影響があるの?

 

タバコをやめたら良いことって
あるのかな?

 

どんなやめる方法があるんだろう?

 

 

この記事を今みている人は
少なからず健康を気にして
タバコにはどんな影響があるんだろう?と

 

 

詳しく知りたい人だと思います
結論から話すとタバコは吸えば吸うほど
病気のリスクを上げることになります。

 

 

なのでやめた方が良いです
今日はやめる方法も詳しく
解説していくので

 

 

タバコをやめたいけど
やめれないと困っている人にも
役立つ記事になっていると
思います、よろしくお願いします^^

 

 

タバコを吸うことで起きる影響はこれらです

先ほども話した通り
タバコを吸うといろいろな
病気のリスクを上げます。

 

 

先にどんな病気のリスクを
上げるのか言ってしまいますね↓

 

 

・ガン
・呼吸器系の病気
・循環器系の病気
・歯周病
・胃腸系の病気

 

 

まずは簡単に話させてもらいました。
主にタバコを吸うとこれらの病気に
なります

 

ガンなどはよく聞くと思いますし
タバコをたくさん吸う人で歯が綺麗な人は
少ないですよね

 

 

では詳しく説明をしていきますね。

 

 

ガン

タバコを吸うと
体全体にタバコが行き渡るので
ガンといってもあらゆるガンのリスクが
上がります。

 

 

それらの理由として
まずはタバコの煙に
含まれているベンゾ

 

 

そしてピレン

 

 

タバコを吸うことで
この二つが体に入ります

 

 

この二つの発がん物質が
体で活性化していき

 

 

ガンのリスクを
上げていくと言われていて

 

 

実際にタバコを吸ったことの
ない人の肺とタバコを吸っている肺を
比べると

 

 

タバコを吸っている人の肺は
真っ黒でこれはガンになるわというような
肺でした。

 

 

現代人に多いガンになりたくない人は
タバコをやめるべきですね

 

 

呼吸器系の病気

タバコを吸う人などは
よく咳がでたりすると
思います

 

 

それはもう体に合わないと
わかっていて体から出そうとする
合図なんですよね

 

 

それを放っておくと
喘息や気管支炎などの
呼吸器系の病気になります

 

 

これらはまだ軽い方の症状ですが
ひどくなると呼吸が出来なくなることも

 

 

循環器系の病気

欧米の研究で
脳卒中になるリスクが
高くなることが証明されていて

 

 

その理由としては
みなさん知っている
ニコチンのせいで

 

 

病気のリスクが高まります。

 

 

さらにこのニコチンは
動脈硬化も起きるので
とても危険なんですよね

 

 

歯周病

タバコを吸う人の歯を
見ると汚い人が多いですよね

 

 

歯が黄色くなるだけなら
見てる側が不快に思うだけなのですが
歯周病にもなったりと

 

 

自分にもリスクがでてくるので
とても危険なのです。

 

胃腸系の病気

タバコに含まれるニコチンは
胃腸などの粘膜を傷つけ

 

 

胃腸系の病気になるリスクを
上げますし、腸内環境を悪くして
しっかりと消化を行えなくなったりもします

 

 

禁煙をすることで起きる現象

先ほどは考えられる病気を
話していきました。

 

 

タバコをやめることで
どんな現象が起きるのか
行動や体考えられる現象
全て話していきますね

 

 

まずは行動編について話しますね

 

 

タバコをやめると
こんなふうに変わります↓

 

 

・精神が安定する
・集中力が続く

 

 

 

これら二つが考えられます

 

 

よくタバコを吸う人は
タバコを長時間吸えなくて
イライラしている人を見たことは
ありませんか?

 

 

それはタバコの依存症に
なってしまっているんですよね

 

 

でもタバコをしっかりやめれると
タバコに時間を使うこともないし
お金もその分浮くし

 

 

イライラもしなくなるので
いろいろ心に余裕が出てきて
精神の安定につながります

 

 

さらにタバコを吸う人は
タバコを吸わないと集中力が
続きません

 

 

それはカフェイン中毒と
一緒で物に頼っているだけです

 

 

元々人間はものに頼らなくても
集中力を持続することはでき

 

 

むしろ
その力をタバコとかで
半減している可能性もあり

 

 

そのタバコをやめることで
本来の集中力を取り戻すことが
できます

 

 

次に体や体調についてです↓

 

 

・朝の目覚めがよくなる
・ご飯がおいしくなる
・肌や歯が綺麗になる
・味覚を取り戻す

 

 

よくタバコをやめると
ご飯をたくさん食べてしまうから
太るというのを聞いたことは
ありませんか?

 

 

多くの人はタバコを吸わなくなったから
食欲がましたなどの理由だと思っている
らしいですが

 

 

タバコをやめることで
味覚が正常に戻るのです

 

 

これによりご飯がいつもより
おいしくなり

 

 

普段より多く
ご飯を食べてしまうのです。

 

 

外見では歯が綺麗になったり
肌が綺麗になったり

 

 

男性でも女性でも異性などに
与える印象がガラッと変わることでしょう

 

 

禁煙をする方法!タバコをやめるには気持ちが大事です

正直このタイトルを見て
根性論かよと思うかもしれないですが
正直気持ちの問題です

 

 

何かの物を使って
禁煙できたら世界のみんなが
禁煙をすぐに成功をしていて

 

 

その商品などは有名になっているでしょう

 

 

ですが普段からタバコを吸う時に
使っていた時間、タバコを吸っていたので
口が寂しい

 

 

これらの気持ちは絶対にあると
思います、なのでその時間を何かで
埋めていきましょう

 

 

例えばタバコに使っていた
時間は健康に良い散歩にするなど

 

 

もし口が寂しいなら
ガムなどを食べている

 

 

ガムも健康に良いとは言えないですが
タバコよりはまだ健康被害としては
マシな方だと思います

 

 

ちなみにガムにも
食品添加物が入っているのですが
興味がある人は見てみてください↓

食品添加物の影響『あなたの体にも影響はあります』

 

 

話は戻りますが
このようにタバコに代用が
できるものや時間を使っていきましょう

 

 

ちなみにタバコをやめる時
1週間は辛い日々が続くと思います

 

 

例えばイライラしたり
吸いたくなったりという現象です

 

 

その時はタバコを吸った時の
リスクやタバコを吸わないと
1ヶ月どれだけお金が浮くのかなど

 

 

良いことや知識をつけて
自分の理性を抑えましょう

 

 

まとめ

今日はタバコについて話していきました。

 

 

実際タバコを吸うことの
メリットってないですよね

 

 

病気になるし
タバコを吸わないことで
年間のお金は浮くし

 

 

最近はタバコが
値上がりしていくばかりで
そのタバコを購入するお金を
自分のやりたいことや欲しいものに
使いましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です