スターバックスで乳製品が入っていない飲み物

どうも、翔です。

 

今日はスターバックスで
乳製品や白砂糖が入っていない
飲み物について紹介をしていきたいと
思います。

 

実際に僕は小麦粉、乳製品、白砂糖を
取らない生活をしています。

 

それはなんでかというと
これらのものが体に出る影響があるからです

 

詳しいことは僕の書いている記事を
みてもらえればわかるので
興味がある方は見てみてください♪

 

話は戻りますが
こういった食生活をしていると
外で少し休憩するだけでも何を飲めばいいの?

 

どうすればいいの?

 

困ると思うのでそういった方達の疑問を
解決できればなと思います、実際にスタバでも
白砂糖や乳製品を使っていない

 

飲み物はあるので安心して今度から
休憩や仕事をする作業などで使ってくださいね

 

ちなみに今回話すことは
乳製品アレルギーの方にも
参考になると思うので

 

乳製品アレルギーの方も参考にしてみてください^^

 

スターバックスで乳製品が入っていない飲み物一覧

ではまずは乳製品アレルギーで白砂糖を
取ることなんて気にしないよーという方も
いると思うのでまずは乳製品を含んでいない
飲み物を書いていきたいと思います

 

ちなみに白砂糖を含む物を
体に入れるとどんな影響が出るのかと
書いている記事はこちらです↓

白砂糖が体に及ぼす害『その根拠をお伝えします』

ちなみにスターバックスの店員さんに
乳製品アレルギーなどと伝えれば
カスタマイズをしたりなどで

 

乳製品が入っていないメニューを
教えてくれます。

 

まあでもある程度はどんな物があるか
知っておきたいと思うので

 

ジャンルに分けて書いていきます

 

⚪︎コーヒー

・ドリップコーヒー
・ゴールドブリューコーヒー
・カフェミスト(ミルクを豆乳に変更)
・コーヒープレス

 

⚪︎エスプレッソ

・ソイラテ
・カプチーノ(ミルクを豆乳に変更)
・カフェアメリカーノ

エスプレッソ系はミルクを豆乳にすれば
乳製品を抜くことができると思います
店員さんに尋ねてみてください

 

⚪︎フラペチーノ

・コーヒーフラペチーノ(ミルクを豆乳に変更)

 

⚪︎ティー

・アイスティー(パッション)
・アイスティー(ブラック)
・抹茶ティーラテ(ミルクを豆乳)
・チャイティーラテ(ミルクを豆乳)
・ティーラテ(ミルクを豆乳)
・ほうじ茶
・ゆずシトラス&ティー
・イングリッシュブレックファスト
・アールグレイ
・ミントシトラス
・カモミール
・ユースベリー
・ハイビスカス

・ココア(アイス)
・ココアホット
(豆乳に変更、ホイップクリームなし)

 

これらの飲み物なら
乳製品は入っていないでしょう。

 

※ちなみに注文する前に
乳製品アレルギーということを
店員さんに伝えてください

念のためということで。

 

スターバックスで乳製品も白砂糖も入っていない飲み物

 

ここでは僕のような食生活をしている
人のために乳製品も白砂糖も入っていない
飲み物を紹介していきたいと思います。

ちなみに乳製品の影響の
ついても何個か書いているので
参考にしてみてください。

 

では白砂糖も乳製品が入っていない物は
飲める物はかなり少なくなってきます

 

それでは書いていきますね↓

 

・ドリップコーヒー
・コーヒープレス
・コールドブリューコーヒー
・ソイラテ
・カフェアメリカーノ

 

白砂糖も乳製品も入っていない飲み物は
これくらいしかありません、少ないですね(笑)

 

僕はよく作業をする時に
スターバックスを利用することが
多いのですがそんな時に飲むのが

 

ソイラテを飲みます。

 

正直コーヒーはあまり得意じゃないのですが
ソイラテは豆乳でなんとか緩和され
コーヒーが苦手な人でも飲めると
思います。

 

アイスティーとかなら砂糖
入ってないんじゃないの??
となると思うのですが

 

アイスティーなどにも
10gほどの砂糖が含まれています

 

僕も実際にアイスティーなどには
入っていないのかなと思っていたのですが
しっかりと調べたところ入ってることが
わかりました

 

しかし僕の考えとして
白砂糖は体に悪と考えてますが
たまにいいのではないかなと思います

 

なのでアイスティーなどの
白砂糖を微量に含むくらいなら
たまに飲んでもいいのではないのでしょうか

 

僕が考える飲みすぎると影響がある物

これは商品への批判みたくなって
しまいますが皆さんの体の影響を
考えた意見と思ってください。

 

別にこれを飲んだらダメだよと
言っているわけではありません。

 

それを踏まえた上で飲んでいきましょうねという
ような考えでこれから話すことは聞いてください

 

 

僕が考える
体に影響を及ぼしてしまう
飲み物は白砂糖が使われている量が
多い飲み物です。

 

最初の方で紹介した記事に
白砂糖の影響については書いているので
言っていることがわからない人は
呼んでください。

 

スターバックスで特に白砂糖の
量が多い物はフラペチーノと書かれている
飲み物です

 

砂糖が入っている多い飲み物を順に
書いていきますね

 

⚪︎抹茶クリームフラペチーノ

カロリー:410
砂糖:62グラム

 

 

⚪︎ダークモカチップフラペチーノ

カロリー:470
砂糖:57グラム

スタバの中でも
一番砂糖の量が多い物です。

 

 

⚪︎キャラメルフラペチーノ

カロリー:370
砂糖:55グラム

 

⚪︎バニラクリームフラペチーノ

カロリー:370
砂糖:53グラム

 

 

これらの飲み物がスターバックスの
飲み物で砂糖の量が多い物です。

 

しかし砂糖が何グラムと言われて
それって具体的にどのくらいなの?って
なりますよね

 

大体砂糖大さじ一杯で
約10グラムです、なので
一番砂糖の多い

 

抹茶クリームフラペチーノだと
大さじ6杯分ということです。

 

正直すごい量ですね、僕からしたら
鳥肌です。

 

それでもイメージが付かないという
人はどのくらいかというと

 

 

500mlのコカコーラで
大体砂糖の量は56グラムと
言われています。

 

そしてフラペチーノのトールサイズが
350mlなので量は少ないのに
コーラを普通に飲むレベルで

 

砂糖を取っていることになります。

 

ちなみに僕が紹介した記事に
細かく書いているのですが
白砂糖が体にどんな影響を
与えるのか簡単に書いておきますね↓

 

 

・体を冷やす
・太る
・気怠さが出る
・虫歯になりやすくなる
・カルシウムを奪われる
・めまいや貧血を起こす

 

ざっと白砂糖を取りすぎると
どうなるのかを書いてみました。

 

詳しくはこちらの記事をみてください↓

白砂糖が体に及ぼす害『その根拠をお伝えします』

 

まとめ

今日は乳製品や白砂糖を
取らない人はスターバックスで
何を飲めばいいのかということで
話していきました。

 

正直こういった食生活をしていると
飲み物や食べ物は今の日本で外食をするのは
難しいでしょう

 

なのでこれからも僕の知っている
知識の範囲でこういう物なら
食べたり飲んだりすることができるよという
発信をしていこうと思います

 

 

 

 

 

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です