どうも、翔です。
今日は清涼飲料水いわゆる
ジュースが体に悪いという
理由、そしてその清涼飲料水を
飲んでいくと体にどんな影響が
出てしまうのかを話していきます。
今ではスーパー、コンビニ
自動販売機で普通に買えてしまう
清涼飲料水ですが
これを飲みすぎることは
病気や虫歯になるもとなんですよ
そうなってしまう理由には
清涼飲料水に入っている
砂糖と人工甘味料が関係しているんです
ではその辺も詳しく話していきますね^^
清涼飲料水とは
あまりここら辺のくくりが
理解できていない人もいると思うので
どういうものが清涼飲料水なのかを
話しておきますね。
簡単に言うと清涼飲料水は
乳製品が入っているものや
アルコールそれ以外のもののことを
指しているものです
なので清涼飲料水はジュースって
考えている人が多いのですが
ペットボトルのお茶なども
清涼飲料水に入るんですよね
ではどんなものが清涼飲料水になるのか
簡単に書いておきますね↓
・お茶やウーロン茶
・果実が入ったジュース
・コーヒー
・炭酸系の飲み物
・野菜ジュース
・コーンスープなど
これらが今現在ある清涼飲料水ですね
ちなみに清涼飲料水とは
水を原料にしているから
清涼飲料水とも言います。
そしてミネラルウォーターも
清涼飲料水に入るのですが
今回は清涼飲料水の体を悪くする
影響にはミネラルウォーターは
関係ないので入れるのはやめます。
ではこれらの清涼飲料水が
どのように体に悪いのでしょう。
清涼飲料水体に悪い理由砂糖の量と人工甘味料
なぜこの普通に売られている
清涼飲料水が体に悪いかと言うと
最初に話した通り
砂糖の量と人工甘味料なんです。
では砂糖の量がどのくらいかと言うと
例えば代表的な炭酸飲料のコカコーラで
サイズは500mlとすると
角砂糖約15個分と言われていて
このサイズだと普通に数分で飲んじゃいますよね?
そしてその他にも
例えばスポーツの後や
健康と思って飲んでいる
スポーツ飲料は
角砂糖平均9個ほど入っています
その他にも果汁100%と言われている
ジュースは角砂糖平均12〜15個
入っています。
これは全て500mlでの
角砂糖の量です。
このことを聞いて
え?そんなに?と
思う人と
あまりピンとこない人がいると
思います。
まずわかりやすく言うと
こんなに角砂糖が入っているものを
飲むと太ります。
そしてWHOで言われている
砂糖の1日の摂取量は25グラムが
体に何も害を及ぼさないことと
言われています。
そして角砂糖1個だと
3グラムなので
今紹介した
どの清涼飲料水を飲んでも
1日の摂取量を超えてしまうのです
ちなみにこれらは全て
白砂糖から作られているので
体への害もあります
詳しくはこちら↓
話は戻りますが
清涼飲料水は1日の砂糖の
摂取量を超えてしまうので
とても体に悪いことがわかります。
そして砂糖以上に清涼飲料水で
体に悪い理由はほとんどに使われている
果糖ブドウ糖液糖
ほとんどの清涼飲料水に入っているのですが
これが入っているものは特に要注意です
なんでかというと
果糖ブドウ糖液糖が
入っている飲み物は血糖値を急激に
上昇させ、また精神を安定しなくさせたり
糖尿病にさせたりで
いいことが全くないからです。
その他にも↓
・ブドウ糖果糖液糖
・高果糖液糖
・砂糖混合異性化液糖
これらが入っているものには
気をつけましょう!
ちなみにお菓子などにも
入っている場合があります
そして次に
人工甘味料についてです。
避けるべき人工甘味料
人工甘味料とは砂糖より
何倍もの甘味を出すことができると
言われていて最大で5万倍砂糖より
甘味を出すことができると言われています
なので砂糖の量よりも
この人工甘味料が入っているものは
基本的に口に入れない方がいいです
この甘みに慣れてしまうと
砂糖の甘味などに満足できなくなってしまい
精製された機械の味しか満足できなくなってしまいます
代表的な人工甘味料は
この二つです↓
・アスパルテーム
・アセスルファムK
この二つは食品添加物にも指定を
されているもので清涼飲料水だけではなく
お菓子や食品にも使われています
特にアスパルテームが使われているのは
ダイエット食品やカロリーオフという書いているものに
使われることが多いです。
じゃあなぜこの人工甘味料が
危険なのかを話しますね。
まずはアスパルテーム。
これはダイエット系の物に
使われることが多いのですが
このアスパルテームを摂取しても
全く痩せません
それどころか太る危険性があるのです。
それだけではなく
アスパルテームの怖いところは
色々な病気のリスクを上げます
例えば↓
・心疾患
・認知症
・白血病
・脳腫瘍
これらの病気になるリスクが高くなるのです
その他にも不眠症になったり
色々悪循環しかありません。
このようなことから
アスパルテームは避けた方いい物なのです
そして次に
アセスルファムKです
アセスルファムKも
アスパルテーム同様
害があります。
主に発がん性があり
その他にもこのような
病気のリスクを上げることに
なってしまいます↓
・心疾患
・吐き気
・うつ病
・頭痛
このように代表的な人工甘味料には
このような病気のリスクを上げてしまうのです
砂糖と人工甘味料が入っている
清涼飲料水は飲むのは避けましょう。
清涼飲料水は体にどんな影響があるの?
では清涼飲料水は病気になる
リスクなどを上げるのは
わかったけど
実際にすぐわかるような
影響はあるのか?ということを
話していきます
そして結論を言ってしまうと
体にわかる影響はあります。
では清涼飲料水を飲むと体に
どんな影響が出てくるのか
それはまず
倦怠感やイライラ、そして喉が
乾きやすくなる。
これがわかりやすく体に起きてくるでしょう。
なぜそうなるか
まず倦怠感とイライラは
清涼飲料水を飲むと
血糖値が急激に上昇をし
そこで倦怠感が体に起きてきます
そして急激に上昇をするということは
急激に下がるということです
下がると今度は精神が安定しなくなり
イライラなどに陥ってしまいます
よくイライラすると甘いものをと
お菓子を食べるのはそれが理由です
ですがこれはあまり意味のないことで
結局それがないとダメになる、無限ループなのです
そして清涼飲料水を飲むと
喉が乾きやすくなります
え?水分取っているのに
喉乾くの?と思うかもしれませんが
喉が乾きやすくなってしまうのです
それはなぜか
ここでも血糖値が上がるからなのです
血糖値が上がると人間は
喉が乾きやすくなりまた
清涼飲料水を飲むという
無限にそれを繰り返すという
意味のないことをしてしまいます
その内に糖尿病など
病気になってしまうのですよね
そして次に清涼飲料水を
飲んでいると骨や歯をもろくしていきます。
これは白砂糖が原因です
白砂糖を摂取することで
カルシウムやビタミンB1が
消費してしまい
骨や歯をもろくしてしまうのです
ジュースなどを飲む子供で
虫歯が多いのはこういった理由が原因
なんです。
しかし少量なら
この影響は少ないので
たまに飲む程度ならいいでしょう
清涼飲料水は今話したような
事柄が起きてしまうので喉が
乾いた時は水を飲むようにしましょうね
清涼飲料水やめられない場合の解決策
実際水分を取るのに
清涼飲料水はやめた方がいいのですが
どうしても甘いものが飲みたいと思う人も
いると思います。
そういった場合の解決策は
100%のストレートジュースを
飲むことです。
しかも添加物とか一切入っていない物を
選択してください。
よく100%ジュースでも
防腐剤など入っている場合がありますが
そういうのを選択するのは
また違った病気のリスクを上げて
しまうのでやめましょう
原材料名を見ると
例えばリンゴジュースとかなら
りんごと一択になっているので
そういう物を選びましょう
それか自分でミキサーなどで
ジュースにするのが一番安全です
ちなみに僕は普段は
ほとんど常温の水なんですが
たまに甘い物を飲みたくなると
これを飲んでいます↓
こちらのリンゴジュースを
飲んでいます。
これは原材料名を見たところ
悪いものが入っていなく
体に入れても安全でそして飲んだ時に
美味しいなと思ってこれを買うように
しています
1本でも購入することはできるのですが
それだと送料とかもかかってしまうので
6本まとめて購入しています
清涼飲料水をやめれない人は
まずはこういった100%ジュースを
飲んでやめていくが一番いいです
実際に僕も昔はスポーツ飲料
炭酸飲料ガブガブ飲んでいたのですが
3ヶ月くらいやめると
要らなくなってきます。
まとめ
今日は清涼飲料水をやめた方がいい
理由について話していきました。
清涼飲料水を飲んでもメリットが
一切存在しなく悪い部分しかないんですよね
大人はもちろん
特に子供にこういった物を
飲ませるのはやめましょう
もし子供が甘い物を飲みたいと
言ったらミキサーでジュースを作るなど
工夫をしてあげましょうね!
[…] 清涼飲料水は体に悪いのでやめましょう『理由の一つは砂糖の量です』 […]