どうも、翔です。
今日はこんな悩みを解決していきます↓
楽天ポイントの効率のいい
貯め方がわからない
楽天ポイントってどんな使い方があるの?
便利な使い方があるのかな?
実際そこまで楽天ポイントに
拘ってポイントを増やそうと思ったことは
なかったのですが8年間楽天カードを
利用してきて
貯めようと思えば楽天ポイントは増えることが
わかったのでそれを今日は伝えていきますね
うまく楽天ポイントを
貯めようと思えば毎月5桁ほどの
ポイントは可能なやり方です
ちなみに僕の楽天ポイントの
実績はこんな感じです↓
楽天ポイントのこと意識して利用すれば
これの3倍くらいは可能でしょう
ではよろしくお願いします。
楽天ポイントの貯め方
楽天ポイントの貯め方は
簡単に言うと3つです↓
・楽天カードを作る
・SPUをうまく使う
・お買い物マラソンで買い物
この3つをやることで月に1万ポイント近くは
いけます、ちなみに楽天カードを作るというのは
作っているお得だし、貯めやすいということです
最悪作れなくても楽天ポイントを
貯めることはできるでしょう
では順番に説明をしていきますね!
楽天カードを作る
楽天カードを作ると何がいいのかというと
支払い分も全て楽天ポイントになるという事と
楽天市場でポイントの倍率が上がる事です
楽天カードは100円を使うと1ポイント貯まり
楽天市場で楽天カードを使うと普通の楽天カードの
場合合計で4倍のポイント倍率になり
ゴールドやプレミアムカードになると
自動的に倍率が5倍になります
なので100円を使うと
5ポイントが付与される計算になるんですよね
そういった面でも支払いでも楽天ポイントが
入り、楽天市場ではお得にポイントが入る仕組みに
なっている楽天カードにしない手はありません
ちなみに普通の楽天カードか
プレミアムカードか迷うかもしれませんが
プレミアムカードは年会費がかかります
しかし月に楽天市場で2万円以上買い物を
する場合は楽天プレミアムカードにする方がいいんです
その理由としては普通に楽天市場を利用するだけで
年間1万2000ポイントが貯まる計算になります。
そして楽天プレミアムカードの年会費は
1万1000円です。
年会費がペイできる計算になるので
色々な便利な特典などがついている
楽天プレミアムカードにした方がいいんですよね
ちなみに楽天カードと楽天プレミアムカードの
詳しい情報や申し込む場所などはこちらに
書いています↓
楽天カードのメリットやデメリットは?8年以上利用している僕が解説
楽天プレミアムカードメリットは?切り替え審査なら厳しくない!実際に利用している僕が解説
SPUをうまく使う
SPUとはスーパーポイントアッププログラムを
略したものです。
どういうものかを簡単に説明をすると
楽天系のサービスを使ってくれると楽天市場で
買い物する時ポイントの倍率を上げてくれるよーという
サービスで、楽天カードの契約もその内の一つです
ちなみに僕の場合は↓
楽天市場で買い物は常に6倍の倍率で
買い物ができ、契約しているものは
楽天プレミアムカード
楽天銀行
楽天会員
これで6倍の倍率です
全然お金がかからずにポイントの
倍率が上がります
今僕が考えているのが機種代金以外
1年間無料の楽天モバイルにはしてもいいかなとは
考えています
このSPUはポイントの倍率を
最大16倍にすることができるんですが
他にどういうことをするとポイントを
上げることができるか説明しますね↓
楽天モバイル:1倍
楽天ひかり:1倍
楽天カード:2倍
楽天ゴールド
プレミアム:2倍
↑プレミアムやゴールドの場合は4倍になる
楽天カード+楽天銀行:1倍
楽天保険+楽天カード:1倍
楽天でんき:0.5倍
楽天証券:1倍
楽天トラベル:1倍
楽天市場アプリ:0.5倍
楽天ブックス:0.5倍
楽天kobo:0.5倍
楽天Pasha:0.5倍
楽天Fasshionアプリ:0.5倍
楽天パリーグ:1倍
楽天ビューティー:1倍
これらを利用することでSPU最大
16倍のポイントが常に入ることができます
興味を持ったものや自分これならできそうと
思うものがあるならこちらのサイトに詳しいことが
書いているので参考にしてみて下さい↓
ですがこの16倍のポイントを毎回のように
手に入れれる人は少ないでしょう
これだけでは月に数万ポイントは難しいです
楽天ポイントを手に入れることが
できるのは次に説明をすることが大事です↓
お買い物マラソンで買い物をする
結論から話すと楽天市場で買い物をするときは
全てこのお買い物マラソンを使って買い物を
しましょうということです、そしてそれが一番
ポイントを貯めるのには近道なんです。
お買い物マラソンとは期間限定で
月に1回から3回行われる買い回りとも言われるもので
1000円以上のものを1回買い物するたびにポイントの
倍率が上がっていき、それが最大9倍までいって
SPUの16倍を合わせるだけでも
25倍になります
そしてさらには期間限定でポイントの
倍率を上げてくれているショップもそういうものも
合わせると最大44倍になると言われているのが
お買い物マラソンなんです
コツとしてはまずは自分が購入しようと
思っている一番安い商品を購入していき
ポイントの倍率を上げていき
その中でも価格のところでその購入する
商品のポイント倍率も確認します↓
僕の場合はポイント倍率は通常の場合は
6倍なのでこのショップは0.5倍の倍率が
このショップは上がるということです
ちょっと少ないのでこのショップは
だめですね
このようにとにかく安い1000円以上の
商品から購入していきポイント倍率を10倍まで
上げつつ、ショップのポイントを見ていって
買い物をしていけば普段とは全く
違う楽天ポイントを手に入れることができるでしょう!
無理はしないでポイントを貯めよう!
今説明したのが誰でも
楽にポイントを貯める方法ですが
ポイントを最大まで貯めようとか
思って無理して破産するのが最悪なので
あくまで自分の必要最低限のものを
毎月のように購入していき楽天ポイントを
貯めていきましょうね
一つだけ意識をするとしたら
何か欲しいものがあるとしたら
お買い物マラソンで買うようにすると
必然的に楽天ポイントを
貯めることができます、年間10万ポイントくらいなら
いけるでしょう
楽天ポイントの注意点
無理をしないでポイントを貯めることも
十分な注意点になるのですがポイントを使うということで
注意点を上げるとしたら二つあります↓
・期間限定ポイント
・ポイント使える上限
楽天ポイントには通常ポイントと
期間限定ポイントというものがあります
通常ポイントはポイント付与されてから
1年まで有効でまた新しく付与されれば1年に伸びます
しかし期間限定ポイントは付与されてから
長くて1ヶ月、少なくて数週間といってまばらです
なのでポイントが増えたーといって
安心しないでちゃんとこの期間限定ポイントの
有効期限なども確かめる必要があります
次に楽天ポイントには1日の使える上限があって
それは会員ランクによって決まります
会員ランクには5段階あり
レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド
この5段階になっており
一番上のダイヤモンド会員の場合は1回に使える
ポイント額は50万ポイントで
それ以外の会員の場合は3万ポイントです。
なのでこの買い物方法をしていればダイヤモンド会員は
すぐに獲得できるでしょう
その理由としてはダイヤモンド会員に
なる条件として過去6ヶ月間の間に4000ポイント
以上獲得することと楽天カードを契約していることが
条件なんで簡単ですよね?
ちなみに僕はもちろんのことダイヤモンド会員で
何も気にしなくてキープができています↓
一応名前は伏せておきます(笑)
この2点に関しては気をつけましょうね!
楽天ポイントにはどんな使い方があるの?
楽天ポイントには楽天市場で使う以外に
これらの使い方があります↓
・楽天Edyとして使う
・楽天カードの支払いで使う
・ANAマイルに変換
・楽天系の光熱費の支払い
主に楽天市場以外での使い方としては
これらの4つが考えられます。
楽天ポイントは楽天Edyに変換することができて
電子マネーになるんです
最近は楽天Edyの需要も増えてきているので
大手のチェーン店などだったら普通に利用することが
できるでしょう
楽天Edyが利用できるお店はこちらです↓
こちらのページには使い方や
利用できるお店が載っているので
参考にしてみて下さい
楽天カードのお支払いや楽天系の会社の
光熱費に楽天ポイントを使うことができます
なので楽天Edyでもそうでしたが
普通に現金みたいな利用間隔ができるんですよね
ちなみに楽天系の光熱費関係に
あるのは楽天でんき、楽天ガスです↓
色々条件があったり新規契約をすると
ポイントがもらえたりするので楽天に直接問い合わせるのが
いいのでしょう〜!
これらを話したように楽天は楽天市場で
使えるポイントだけではなく電子マネーにしたり
支払いに回したり、光熱費代にできたり
お金にもなるポイントなのでどうせ買い物をするなら
楽天市場を使ってうまく楽天ポイントを貯めるのが
いいでしょう^^
まとめ
今日は楽天ポイントを簡単に貯めれる方法について
話していきました、実際に試してみるとわかるのですが
本当に簡単です
実際に僕も昔からこの方法を知っていればなと
後悔しました、ここ1、2年はこの方法を行っていますが
たまにお買い物マラソンを忘れて
あーやってしまったみたくなります(笑)
皆さんも忘れないようにちゃんと毎月の
予定をチェックしましょうね!
[…] 楽天ポイントの貯め方!意識しないで4万ポイント貯めた方法!使い方も伝えます […]