どうも、翔です。
今日はこんな疑問を
解決していきます↓
メルカリとラクマってどっちを
利用するのがいいの?
メルカリとラクマってどう違うの?
早く売れる方を知りたい!
こんな疑問がある人にはおすすめな
記事になっています
実際利用する上で手数料が高いのが
メルカリ、手数料が安いのがラクマと
思っている方が多いと思いますが
結論から話すと
利用すべきなのは転売などの
目的ならメルカリ
不用品などとにかく利益を
出して売りたいならラクマです
ではその理由についても僕の
体験談を交えて詳しく話していくので
よろしくお願いします。
メルカリのメリットデメリットについて解説
まずはメルカリとラクマのそれぞれの
メリットデメリットについて話していきます。
メルカリのメリット3つ
メリットは以下の3つです↓
・売れるのが早い
・簡単に出品をすることができる
・クーポンなどを使える
ではこの3つについて詳しく話していきますね
○売れるのが早い
メルカリは売れるのがとにかく早いです
その理由としてはフリマアプリの9割以上が
メルカリを利用している人がいるという
利用者の数で売れるのが早いんです
実際に最近僕が出品したものが
どのくらいの早さで売れているか
画像を元に解説します
ちなみに今から貼っていく画像の
商品は3月19日の17時頃に出品した
商品です↓
これは今取引中の最近
出品したものです。
画像をクリックして拡大して
購入時期を見てもらうとわかると
思うのですが
どの商品も数分から数時間で
商品が売れています
この通りメルカリの商品の
売れる早さはかなりすごいです
○簡単に出品をすることができる
メルカリは機械の弱い人でも
簡単に出品をすることができるでしょう
出品ボタンを押すと
商品の画像を取る画面にいくので
その画像を取るとメルカリの方で
どういう商品かを
勝手に判断をしてくれるので
自分が入力する場所は商品の状態(新品など)
価格入力
それくらいしかないので
初めて出品で不安なんて人も
気軽に利用できるフリマアプリになっています
○クーポンなどが使える
メルカリはクーポンなどを使うことができます
そのクーポンとはなんなのかというと↓
ファミレスやスーパー車屋さんなどの
利用した分のものがポイント還元されたり
何百円引きなどになるクーポンも
無料で発行されます
なのでそういう方にはこのお店よく
利用する!そういう方には嬉しいのでは
ないのでしょうか
以上がメルカリのメリットです。
メルカリのデメリット4つ
デメリットは以下の4つです↓
・手数料が高い
・問い合わせがメールしかない
・勝手に評価を悪くされる
・相場通りにしないと売れない
ではこの4つについて
詳しく話していきますね
○手数料が高い
メルカリは他のフリマアプリに
比べて手数料が高いです
実際にメルカリじゃなくて他の
ラクマなどを利用しようと思う方は
この手数料の部分で引っ掛かるのでは
ないのでしょうか?
その手数料は売れた商品分の
10%が手数料として持っていかれます
例えば1000円の商品を売ったとして
売れたとします
そうすると手数料として100円持っていかれて
さらに送料がマイナスされるので利益としては
どんなに安い送料を選んだとしても
利益としては
800円以下になるんですよね
これはかなりのデメリットだと
僕は考えます。
○問い合わせがメールしかない
まあ問い合わせがあるからいいじゃんと
思う人もいるとは思うのですが
例えばいますぐこの事を聞きたい!
などそんな疑問が芽生えた時には
やはり電話での問い合わせがあった方が
速いです
メールだとどうしてもいつくるか
わからないのでせっかちな僕は待つことが
中々厳しいのでデメリットにさせていただきました(笑)
○勝手に評価を悪くされる
メルカリはユーザー数が他に
比べて多い分、ユーザーの質が
悪い人も多いと思います
例えばこちらはちゃんと梱包や
発送、ちゃんとした商品を届けているのに
最後の評価の時に何もコメントなしで
評価を悪くされたり、取引をしたのにも
関わらずずっと連絡が取れなかったり
取引評価もなく
運営側にお願いして取引を終了してもらうしか
無くなったりします
なのでユーザーの数が多い分
ユーザーの質も悪い感じが僕はしています
○相場通りにしないと売れない
メルカリで購入する側の価格査定は
かなり厳しいです(笑)
きっと過去のデータなども比べて商品を
購入するんでしょうね
過去のデータなどと比べて
価格が高かったりしたらいいねだけが
ついて全く購入してくれません
逆に相場通りの価格にすると
すぐに購入されます。
以上がメルカリのデメリットになります。
ラクマメリットデメリットについて解説
それでは次にラクマのメリットデメリットについて
話していきますね!
ラクマのメリット3つ
メリットは以下の3つです↓
・手数料が安い
・振り込み手数料を無料にできる
・楽天ポイントとして使える
それでは上記の3つについて
詳しく話していきます
○手数料が安い
メルカリに差をつけることのできる
メリットといえばここなのではないの
でしょうか
ラクマの手数料はメルカリが10%
ラクマの場合は6%で安いです。
なので先ほどのメルカリ同様
1000円の商品を売ったとしても
手数料として60円しか引かれません
この差はかなり大きいですね
金額が大きい商品を売れば売るほど
手数料が大事になってきます。
○振り込み手数料を無料にできる
ラクマは1万円以上の金額そして
その銀行を楽天銀行にすると振り込み
手数料が無料になります。
逆にメルカリの場合は
どんな金額で振り込もうが
200円の振り込み手数料が
取られてしまうので
やはり金額面だけの事を
考えるとラクマがいいと言えるでしょう
○楽天ポイントとして使える
ラクマの売り上げは楽天ポイントとして
使うことができます。
なので楽天市場などを
よく利用するよなど
楽天pay、楽天edyを使うよ
という方には便利になります
楽天ポイントの詳しいことはこちら↓
楽天ポイントの貯め方!意識しないで4万ポイント貯めた方法!使い方も伝えます
以上がラクマのメリットです。
ラクマのデメリット3つ
デメリットは3つです↓
・メルカリより配送料が高い
・メルカリより売れるのが遅い
・写真の数が少ない
上記の3つがデメリットです
○メルカリより配送料が高い
微妙にメルカリよりラクマの方が
配送料が高いんですよね
ではどのくらい高いか
グラフで比較をしてみました↓
メルカリ | ラクマ | |
一番小さいサイズ | 175円 | 179円 |
特定の箱の注文の場合 | 375円 | ない |
60サイズ | 700円 | 700円 |
80サイズ | 800円 | 900円 |
100サイズ | 1000円 | 1150円 |
120サイズ | 1100円 | 1350円 |
140サイズ | 1300円 | 1500円 |
160サイズ | 1600円 | 1500円 |
170サイズ | ない | 1500円 |
こちらのグラフをみてわかるとおり
普通サイズの商品を発送する場合は
メルカリの微妙に安く
ラクマが微妙に高いです。
○メルカリより売れるのが遅い
ラクマは手数料などが安いんですが
メルカリより売れるのが遅いです
どのくらいの期間がかかるかというと
早くて1日、遅くて1週間くらいかかります
メルカリで1週間売れない商品は
もはや価格を変えないと売れません
なのでラクマはメルカリより
売れる時間がかなり遅いです
○写真の数が少ない
ラクマは最大4枚までしか
写真を入れることができません
新品のものの出品なら
問題ないのかなと思いますが
中古商品など細かく写真を撮る場合などは
4枚じゃ少し少ない気がします。
以上がラクマのデメリットです
メルカリとラクマはどんな人におすすめか解説
それではそれぞれがどんな人におすすめなのか
話していきますね!
まずはメルカリの場合は
こんな人におすすめだと僕は
考えています↓
・とにかく早く売れて欲しい
・在庫を抱えたくない
当てはまる人はメルカリを
利用しましょう!
メルカリの招待リンクを貼っておきますね
招待コード:AVTHVJ
入力すると500円分のポイントを手に入れる
ことができるのでとてもお得です!
次にラクマがおすすめな人ですが
こんな人だと僕は考えています↓
・とにかく利益を出したい人
・家の不用品を売る人
こちらに当てはまる人は
ラクマを利用しましょう!
不用品などを売る人は
在庫を抱えてマイナスなんてことは
ないので気楽に高い利益を出した方がいいと
僕は考えるのでこういう人は
ラクマを利用した方がいいと
僕は考えます。
ラクマのリンクも貼っておきますね↓
招待コード:535pJ
入力すると100円分のポイントを
もうらことができるのでぜひ利用してください^^
ぜひ自分にあってそうな方を
利用してみてくださいね^^
まとめ
今日はメルカリとラクマについて
比較して話していきました。
正直売れる早さなどは断然メルカリですが
利益を考えるとラクマです
それぞれの目的にあった方で
売るのが一番ということがわかりましたね^^
これから利用してみようと思う方は
自分にあった方を試してみてください
ちなみに僕はメルカリを利用する方が
多いです♪
[…] 『体験談』メルカリとラクマ比較!どちらを利用していくのがいいか目的別に解説 […]