メルカリの商品が売れない理由は?70件以上の取引をしている僕が売るコツを話していきます

どうも、翔です。

 

 

今日はこんな悩みを
解決していきます↓

 

 

メルカリに商品を出品したけど
全然売れてくれないのはなんで?

メルカリで早く売るコツとあるの?
コツがあるなら知りたい!

 

 

こんなことを思っている人には
為になる記事になっています。

 

 

これから説明する僕は
現在メルカリで70件以上の
取引実績があり↓

 

 

 

画像では68件となっていますが
現在取引中のものが5件ほどあります↓

 

 

 

それでは最後までよろしくお願いします。

 

 

この前の記事でメルカリとラクマの
比較もしました、興味のある方は↓

『体験談』メルカリとラクマ比較!どちらを利用していくのがいいか目的別に解説

 

 

メルカリで商品が売れてくれない考えられる理由4つ

メルカリでなんで商品が
売れてくれないんだろう?と思う方向け
商品が売れてくれない考えれれる理由を
挙げていきます↓

 

 

・価格が高い
・写真が汚い
・評価が悪い
・需要がない商品

 

 

これらの4つがメルカリで
商品が売れない理由だと思います

 

 

実際メルカリはフリマアプリを利用
する人の9割が利用していると言われるほど
利用者が多いので数日間経過しても

 

 

売れないのはこれら4つの何かが
劇的にだめで売れていない可能性が
あるんです

 

 

ではこれらの4つについて
詳しく話していきます

 

 

 

価格が高い

メルカリを利用している人は
できるだけ安く買いたいという気持ちが
強い人たちなので100円でも相場より
高い場合は絶対に購入しないという人が多いです

 

 

現在その商品が1つしかメルカリで
販売されていなくても過去のその商品の
取引価格を見てその相場にあったものでないと
購入したりはしません

 

 

なのでその商品の過去の取引データを
見て売れている平均の価格で出品をしましょう!

 

 

見方はその商品名を検索して
右上にある絞り込みを押して

 

 

自分の同じ商品状態にして

 

 

 

販売状況を売り切れをまず見て

 

 

 

その次に現在どのくらいで
売られているのか確認。

 

 

 

その中でも一番安い価格にしたら
すぐに売れます

 

 

写真が汚い

あなたが購入者でも写真が汚い人や
一枚しかない適当な写真を貼ってある
出品者からは不安で購入したくないですよね?

 

 

あとは写真がぼやけてたり
顔が見えない分判断できるのは
写真だけなのでしっかりと写真は取りましょう

 

 

評価が悪い

これは論外で評価が悪い人は
アカウントを作り直した方がいいのですが

 

 

メルカリをやっている人もよほどのことが
ない限り評価を悪くしません、それなのに
評価が悪いということはそれだけ

 

 

信用度が下がるので購入されずらくなります
もし自分は評価が悪いなと思う人は
アカウントを作り直すのがいいですね

 

 

需要がない商品

こちらについてはこれだけ人の数がいるので
中々ないのかもしれませんが

 

 

メルカリで過去に一度もこの商品が
売られていないとなるとその商品は
需要のない商品かもしれません

 

 

そういった商品を売るのは中々難しいので
メルカリだけではなく、ヤフオク、ラクマなども
利用しましょう!

 

 

これら4つに心当たりがある人は
直してみましょうね。

 

 

メルカリですぐに商品を売るコツは??

それでは売れない理由がわかったところで
どうやったらメルカリですぐに商品を
売ることが出来るか話していきます。

 

 

僕が考えるメルカリで商品を
売るコツはこちらの4つです↓

 

 

・ちゃんと相場の価格にする
・値下げをしてみる
・ハッシュタグを入れてみる
・出品する時間を考える

 

 

 

上記の4つです
ではこれらの4つについて詳しく話していきますね

 

 

ちゃんと相場の価格にする

こちらは先ほども少し話しましたが
メルカリで一番大事なのはこの価格設定の
ところです

 

 

少しでも相場より高いと本当に
メルカリは購入されません

 

 

なので先ほど説明した要領で
ちゃんとした平均の価格を見極めて
出品するようにしましょう

 

 

一番簡単なのは
今出品されている商品をみて
その中でも一番安い商品の1円安くするだけでも
いいと僕は考えています

 

 

見比べるのめんどくさい時は
僕はそうしています。

 

 

値下げをしてみる

こちらの値下げというのは
いいねがたくさんついていたり

 

 

閲覧数がたくさんあるのにーと
思う時にやってみるのがいいでしょう

 

 

ですが1円とかの値下げでは意味がありません
100円以上の値下げをしましょう

 

 

その理由としては100円以上の
値下げをすると今出品した扱いにされ

 

 

検索の一番上にあなたの商品が
行ってくれるからです

 

 

なのでいいねや閲覧数がたくさんある時は
100円以上の値下げをしましょう。

 

 

ハッシュタグを入れてみる

これは商品説明欄に入れてみるのが
いいです。

 

 

ハッシュタグを入れると
検索するときに思わぬ形で
ヒットしたり

 

 

商品を見つけてもらえます。

 

 

でもどんなハッシュタグを入れれば
いいの?と思いますよね

 

 

それはその商品に関わること全てです

 

 

商品名
商品の種類(#シャンプー)みたいな
会社名

 

 

こんな感じで入れておけば
十分でしょう

 

ぜひ試してみてください。

 

 

 

出品する時間を考える

こちらは自分が売る商品は
どんな年齢層が購入しそうと考えましょう

 

 

もし若者や20代、30代に売れる商品なら
夜ごろがいいですよね?

 

 

主婦なら子供や旦那さんがいなくなる
昼ごろがいいです

 

 

一番ダメなのが
夜中に出品することですね

 

 

見ている人口が少なすぎます。

 

 

まとめ

今日はメルカリで売れない人向けに
売れるコツと売れない理由について
話していきました。

 

 

メルカリで一番大切なのは
価格設定です

 

 

価格設定を間違えると
メルカリを利用している人は
厳しいので売れません

 

 

なので価格設定を一番ちゃんと
して出品をするようにしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です