どうも、翔です。
今日は牛乳を飲むと調子悪くなる
お腹が張る感じがする
お腹を壊してしまう
体のことを考えて
そもそも牛乳好きだけど
飲まないようにしてるよー
っていう方必見のラクトースフリーの牛乳に
ついて話していきたいと思います。
ラクトースフリーの牛乳とは
ラクトースフリーの牛乳の話をする前に
そもそもこういったものを摂取した方がいいのは
乳糖不耐症の方です。
乳糖不耐症とは
牛乳などの乳製品を飲んでも
体の中で乳糖を分解できずに
お腹を壊したり
体調が悪くなってしまう人のことです
嘘?そんな人いるの?と
思うかもしれませんが
実際に乳糖不耐症の人は
日本人の8割がそうだと
言われています
そうでない方は別に気にしないで
健康な牛乳を飲むのがいいと
思います、実際にグラスフェッドミルクというものを
紹介しているのでどうぞ↓
その乳糖不耐症か確かめるには
実際に牛乳を飲んでみて
最初に僕が話したような現象が
体に起きないかを確かめるしか方法は
ありません
でも気にしないで
飲んじゃえと思うかもしれませんが
乳糖をうまく分解できないと
病気になるリスクを上げてしまうのです
例えば
男性なら前立腺がん
女性なら乳がん
なので乳糖を分解できないのに
無理に取り続けるのはよくないので
気をつけましょう
ちなみにみなさん乳糖を分解できる時期が
あって、それは赤ちゃんの時です
赤ちゃんの時は母乳など飲むので
乳糖を分解できるのですが成長していくと
8割の人が分解できなくなります
そんな人でも牛乳や乳製品を気分良く
取れるようにしたのがラクトースフリーの
ものです。
ラクトースフリーと書いている
製品はほとんど乳糖を含まないものなので
乳糖不耐症の方でも比較的
安心して先ほど話した症状は
出づらいでしょう。
ラクトースフリー牛乳の栄養
結論から話すと
普通の牛乳との違いは
乳糖をほぼカットしている
部分しか違いはないので
特別これを飲んだから
栄養満点だとは言えません。
それならグラスフェッドミルクを
飲んだ方がいいです
ですがグラスフェッドミルクを
飲んでも乳糖不耐症の方には
体に影響を出てしまうので
意味がないでしょう。
ちなみに牛乳を飲むと
骨が強くなる
背が伸びるは
勘違いなので
気をつけましょうね
それで
牛乳を飲んでる人は
牛乳をやめた方がいいです
実際に僕は
乳糖不耐症なのもありますが
牛乳を飲むとこんな病気になるという
知識を付けたので
しばらく乳製品は取っていません
本当に月に1回取ればいい方です
ちなみに取ったとしても
グラスフェッドのものです
どんな病気になるのかを二つに分けて
話しますね
まず一つ目は
乳糖を体で分解できないのに飲み続けると
どうなるかについて話します
先ほどもチラッと話しましたが
男性の場合は前立腺がん
女性の場合は乳がん
この二つです
牛乳を取ってしっかりと
分解できないと体にもちろん
栄養はいきませんよね?
そして分解できないだけではなく
他の栄養で入ってきたカルシウムなども
体の外へ排出してしまうのです
なので乳糖が分解できない人が
牛乳を飲み続けるといいことは
一切ないので、乳糖を分解できない方は
頻繁に牛乳を飲むのは
やめた方がいいです。
二つ目は
骨粗しょう症になります
これも牛乳をたくさん飲みすぎた場合です
牛乳にはカルシウムはたくさん
栄養素として入っているのですが
骨を強くするための
マグネシウムはほとんど入っていないに
等しいです
じゃあそのマグネシウムが入っていなくて
カルシウムだけを取っていくとどうなるのでしょうか?
答えは骨を弱くします。
カルシウムばかりを取っていくと
他の栄養素などで補おうと
自分の骨を削っていったり
ビタミンで補おうとしたりで
悪循環しかありません。
そして自分の骨を弱くするということは
虫歯などにもなりやすく
最悪ですね
なので牛乳を飲むときは
そういったリスクもあることを
考えながら飲みましょうね
ラクトースフリーって日本にあるの?
実際僕も自分が乳糖不耐症と知るまでは
ラクトースフリーなんて言葉は知りませんでした
聞いたことあるのはグルテンフリーくらい(笑)
ですが、海外などではこういったラクトースフリーの
物は当たり前に売っているらしいです
では日本には?となり
調べてみました!
実際にスーパーなどにもいっても
あるところはあったのですが
どんな牛の飼育方法で育てられているか
心配なので自分のブログでは紹介できないなと
断念しましたが
ネットで調べ直すと良さそうな
牛乳が見つかりました↓
EcoMil(エコミル) 有機 カシューナッツミルク(無糖) 1000ml
これなら比較的安心して
飲むことができるんじゃないんでしょうか
すみませんが、実際に
飲んだわけではありません
ですが成分表などをみる限り
乳糖不耐症でも牛乳が好きという方には
おすすめかなと
僕は思いました
ちなみに僕が考える一番
おすすめな牛乳は
グラスフェッドで
ラクトースフリーな物です
海外ならあるのかもしれないですが
日本には探した感じだとまだありませんでした・・・
もし見つけれたりしたら
教えてください!
まとめ
今日は乳糖不耐症の人でも
安心して飲めるラクトースフリーの
牛乳について話していきました
もちろんたまに牛乳を飲むのは
いいのですが飲み過ぎは先ほど話したような
リスクがあるので自分の体を考えながら
飲んでいきましょうね!
牛乳には限らず
カルシウムだけの取りすぎには
要注意です。
それでは今日はここまでで^^
コメントを残す