どうも、翔です。
今日はこんな悩みを解決していきます↓
家事代行サービスって料金とか内容は
どうなの?
家を片付けれない掃除してくれる所を
探している?でも高いかな?
結論から話しますと家事代行サービスは
掃除をしてもらった後のクオリティーを
考えるとそこまで高くないです。
今日はその家事代行サービスの平均的な
料金や、家事代行サービスでしてくれること
おすすめの家事代行会社について話していきますね
実際にこの記事を書いている僕や
僕の周りも結構利用している人が多く
実体験に基づいた話ができると思います。
家事代行サービスの料金は?安いところと高いところどこがいいの?
家事代行サービスの料金は
平均的に安いところで
1時間1500円
価格が高いところで3500円
こんなところが相場になっているでしょう
ちなみに家事代行サービスは
1時間から頼むことができなく
大体2時間からの注文となります
なので1日3000円〜7000円くらいの料金が
かかってくることになり、これは自分の家の
お部屋の広さからでも料金が変わってきます
よほど広くない限りこれらの料金で
収まるでしょう、そして他にかかる料金としては
家事代行に来てくれる人の交通費を大体
700円から1000円ほど払わないといけません
そしてさらにプラス鍵の預かり代が大体1000円
頼む時間帯によってもそこら辺の料金が変わってきます
そういう細かい点はそれぞれの会社で
明記をしているでしょう
なので1回の注文で大体1万円近くは
かかることを頭に入れておくのがいいですね
そして料金を見てみなさん疑問に思うことが
高いところと価格が安いところどちらを
選べばいいの?と思いますよね?
正直どちらがいいのかということを
断言をする事はできないのですが
ただ一つ言えることは安いところは
スタッフのレベル同じではないという事です
逆に高いところはそれだけの自信の現れで
ちゃんとした教育をスタッフにしていて
スタッフのレベルも大体同じで
当たりくじ外れくじを引く可能性が低いと
言えます
安いところの場合はいいスタッフさんの
予約が取れなくなっていたり
外れを引く可能性も高いと
言えるでしょう。
家事代行サービスはどんな業務内容をしてくれるの?
一般的な家事をやる上での
業務は全てしてくれるでしょう
そう言われてもピンと来ないと
思うので大体してれるであろうことを
簡単に書きますね↓
・部屋の掃除
・料理や洗濯
・窓拭き、ベランダの片付け
・お花への水やり
・食器洗い
・キッチンやバスルームの掃除
・ゴミ出し
・郵便物の受け取り
・買い物
このように一般的に主婦がやるような
家事などはほとんどの会社でやってくれます
僕の知り合いでは一緒に子供の誕生日の
飾り付などもやってもらっている人もいました
よほどの変なことじゃない限り
言ってみると会社の方で融通を聞いてくれます^^
では一般的な主婦がやりそうなことで
頼めないことを簡単に書いておきますね↓
・子供の面倒を見る
・ペットのお世話、散歩
・家庭教師
・高齢者の介護
これらのことは頼めないので
注意をしてくださいね〜!
家事代行サービスがおすすめな人、おすすめじゃない人
僕が利用してみて思ったことと
周りの意見を聞いて家事代行サービスが
おすすだなと思う人と
おすすめではない人分けて
解説をしていこうと思います!
まずは家事代行サービスを利用するのがおすすめな人↓
・仕事が忙しくて家事ができない
・夫婦で共働き
・掃除が好きじゃない
・料理を自分で作れない
・家事へのこだわりがない
このような人にはおすすめかなと
僕は思います。
実際に家事代行サービスを頼んでいる
ほとんどの人が上記に該当するような人で
毎日帰ってくるのは夜でそこから家事をする
というのはストレスにもなるし
次の日に疲れが残ってしまったり
さらに共働きなどをしていると
家が散らかってきたらどちらかが痺れを
きらして片付けろなどの喧嘩にも発展しかねません
そういったことを少しのお金を払って
家事代行サービスで解決することができるので
おすすめなんです
実際に僕も頼んでいた時は
料理ができなく料理をするくらいなら
仕事に時間をあてたいと思っていて
そんな時に家事代行サービスを頼んで
献立や料理を作っておいてくれるので
その分仕事に費やす時間が増えとても
充実しました
なので家事に使う時間がなくて困っている
家事に時間を使うのなんてもったいない!
そもそも家事なんて自分は嫌いなんだ!
そんなことを思う人には
家事代行サービスはおすすめでしょう。
次に家事代行サービスを使わない方が
いい人について話していきます
家事代行サービスを使わない方がいい人は
こちらです↓
・他人に家に入られるのが嫌だ
・家事へのこだわりがある
・そもそも潔癖症
・お金を払ってまで頼みたくない
まあこう思う人は家事代行サービスを
頼まないとも思うのですが
そんな人でも家事に使う時間がないと
いう人は結構いるんですよね〜
でも実際にこういう感情がある人は
家事代行サービスを頼んで自分の満足のできる
出来だったらいいのですが
少しでも気になる点などあったら
気分が悪くなると思うので頼むことはやめましょうね!
実際に僕の知り合いにも僕が紹介をして
頼んだ人がいましたが結構細かい人で
終わった後結構文句を言われたので
そういう人にも紹介するのはやめましょう(笑)
でも知らない人を家に入れるのは
事実ですし、盗難などのトラブルはないのか?と
思いますよね?
そこら辺についても話していきます
家事代行サービスにトラブルはあるの?盗難など大丈夫?
家事代行サービスを利用するのは
いいけどトラブルとか大丈夫かな?
高価なものとか盗まれないかな?など
思いますよね?
実際家事代行サービスではなく
家政婦を雇うとよく盗難の話は聞きます
ですが家事代行サービスの場合は安心してください
会社を通して契約をすることの安心と
ほとんどの家事代行業者は損害賠償保険に
加入をしています、それに加入をしていると
何か物が無くなった時に保証をしてくれるので
比較的安心できるでしょう
でも小さい家事代行会社だと
損害賠償保険に加入していない
会社もあるのでしっかりとチェックしましょう
でもほとんどの会社が加入をしています。
もし物への心配があるなら
事前に一つの部屋にものしまい
この部屋はいじらないでなどの
一言を入れておくのもいいかも
しれませんね^^
おすすめの家事代行サービス社一覧
それではおすすめの家事代行の会社を
3つほど紹介しますね!
ぜひ利用してみる時は参考にしてみてください。
○CaSy
料金:2365円
時間:2時間〜
エリア:東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫
これら詳細な条件になっていて
24時間365日予約可能で予約はWEBからで
価格的にも安いので一人暮らしをしている方からも
人気の代行会社の一つです。
さらにはスタッフそれぞれの口コミなども
見ることもできるのでそこら辺も安心ですよね^^
リンクは画像から入ることができます
○アールメイド
料金:3240円
時間:2時間〜
エリア:東京、千葉、埼玉、神奈川
こちらは代行会社の中でも老舗中の老舗で
2000年に設立されています、それだけ続いている
安心感もありますし、ここの会社は
どういうサービスをするのか打ち合わせなどが
別日で確保されていまして、ちゃんとしている
代行会社だなと感じる会社の一つです
さらには最後には部屋のお掃除の
ポイントなども教えてくれるので掃除が
苦手な人にも嬉しく
トライアルなどもあるのでぜひ1回利用してみてください♪
料金:4795円(1時間)
時間:2時間〜
エリア:全国
料金なども少し高めですが
それだけの作業の良さがいい点です。
1983年に創設された会社で
いわゆる老舗ですね、それだけ続けれる
ということはそれだけのサービスが実現
できているからで
本当に質のいいものを
受けたいという方にはこちらの
会社がおすすめでしょう。
以上3つの会社を紹介させてもらいました!
これから家事代行サービスを頼もうと
思っている人は参考にしみてくださいね〜
まとめ
今日は僕が少し前に利用をしていた
家事代行サービスについて話しました。
時間がない、掃除ができなくて夫婦喧嘩に
発展する、汚い部屋に帰ってくるとイライラする
そんな人にはお金でそういった悩みを
解決するのはどうでしょうか?
少しのお金を払うだけで
綺麗な部屋や時間のゆとりができるだけでも
気分が変わりますよ^^
ぜひ試してみてくださいね♪
また質問などもコメント欄から受け付けますー
コメントを残す