重曹とは?重曹にはどんな効果があるのか?

どうも、翔です。

 

今日はたまに聞かれる
重曹について話して行こうと
思います。

 

そもそも重曹とはなんなのか
重曹にはどんな効果があるのか
重曹は本当に安全なものなのか

 

そんなところを話していきます。

 

重曹にはいろいろな
効果があると言われていて
本当に効果があるものもあれば

 

別に重曹をそこは使わなくても
いいものあるんですよね

 

では最後までよろしくお願いします。

 

 

重曹とは

重曹は聞いたことがある人が
多いと思いますが

 

具体的に
どんなものかは知らないですよね?

 

 

重曹とは炭酸水素ナトリウムのことで
様々な用途に効果を発揮するものです。

 

 

ちなみに重曹には
3種類あり、それが

 

医療用
掃除用
食用

 

 

こちらの3つです。

 

 

皆さんがよく聞く言葉で
言うと、食用はベーキングパウダーと
呼ばれるもののことです。

 

 

さらに重曹は
研磨効果、乳化効果、消臭効果
アルカリ効果があると言われています。

 

 

でもそういわれても
具体的にどんな風に
使えるの?となりますよね

 

 

では具体的に
重曹にはどんな効果や
どんな使い方ができるのか
詳しく話していきますね。

 

 

重曹の効果5つ答えます

まずは重曹には
どんな効果があるのかを
5つ書いていきますね

 

 

それから詳しくそのことについて
説明していきますね。

 

 

重曹の効果は↓

 

 

・掃除に使える
・農薬の洗浄効果
・虫歯の予防
・ガンの予防
・体臭予防

 

 

重曹にはこれらの効果が期待
されています

 

 

ではこれらの効果について
詳しく話していきますね。

 

 

掃除に使える

重曹には弱アルカリ性なので
酸性のものと中和してくれる働きがあります

 

つまり何かいうと
油汚れなどですね。

 

 

そして重曹には
消臭効果もあるので
臭いがきついものを
捨てる時などに

 

 

重曹水などを作って吹きかける
だけで効果を発揮してくれます。

 

 

そして先ほども
話した通り重曹には研磨効果があり
傷つけたくないけど

 

 

擦らないといけない場所にも
傷つけず汚れを落とすことができるので
掃除として使うのは

 

 

すごくベストなものと言えるでしょう。

 

ここで重曹の掃除での使い方を2つ
教えます

 

一つ目が重曹水

 

 

これは先ほども少し話しましたね。

 

 

用途としては臭いがきついゴミ箱などに
吹きかけたり

 

フローリングなどこびり付いた
汚れのところに吹きかけたりします

 

 

作り方は
100mlの水に対して
小さじ1杯の重曹を入れるだけで
完成になります。

 

 

2つ目は粉のままで使う方法です

 

粉のままで使う場合は
こびり付いた汚れなどを
洗う時などに使うといいでしょう

 

そして
重曹は匂いも取ってくれると
言いましたが粉のままでも
その効果は発揮してくれます

 

 

排水口なども
臭ったりしたら
粉のまま入れて

 

しばらく放置しておくと
消臭効果にもなってくれます。

 

 

農薬の洗浄効果

重曹には野菜などの農薬を
洗い落としてくれます。

 

 

農薬を落とす?うん?って
なる人もいますよね

 

 

実は普通にスーパーなどで購入する
野菜には残留農薬というものがあり
それを体に入れると悪影響が出るんですよ

 

詳しくはこちらの記事で話しています↓

 

農薬野菜の体に出る影響『無農薬野菜を買えない場合の対処法も』

 

なぜ農薬を洗いおとせるのか
それは重曹はアルカリ性で
農薬はいわゆる油なので
酸性なのです。

 

そういうことから
重曹がいいと言われていますが
僕のおすすめは海塩を使うのが
いいと思います

 

 

詳しくは先ほど
紹介した記事に書いています。

 

 

虫歯の予防

重曹には虫歯効果があると
言われていて

 

主に
・歯を白くする
・口臭予防

 

こんなことがよく言われています。

 

これに僕の考えを話すと
虫歯などになるのは
そもそもの食べているものの

 

 

原因です。

 

 

なぜそう言い切れるかというと
実際に昔の僕は虫歯ができやすく
できやすい体質なんだなと思っていました

 

 

なので歯磨きをしないと
すぐに口の中が気持ち悪くなるしという
感じでいやでした。

 

 

しかし食生活を改善して
ご飯を食べた後に口の中が
気持ち悪いなんてことは
なくなりました

 

 

ではどんな食生活をしているのか

 

小麦
乳製品
添加物
白砂糖

 

これらのものを全て
取らない生活です。

 

この中でも虫歯にするのは
添加物と白砂糖が原因かなと
思っています

 

 

もし虫歯の予防に
重曹を使うくらいなら
白砂糖と添加物を取るのを
やめてみてください。

 

 

 

 

ガンの予防

これはイタリアの医師
シモンチーニが言ったことです。

 

 

重曹を打てばガンを
治すことができると

 

 

実際これは本当なのかと
思い、いろいろ調べました。

 

 

そうすると
その言った本人が重曹を
打ってもガンは再発すると
言っていることがわかったので

 

 

あまり効果はないようです

 

 

もしガンを予防したいと
思っているのなら
ガンのリスクを上げるような
食材を取らないことです

 

 

それらの記事は
僕の書いている記事に
ほとんど説明しています。

 

 

体臭予防

重曹は体臭予防になると
言われています。

 

 

まあこれは先ほども話した
重曹水を作り自分の気になる
匂いの部分にかけるということでしょう

 

 

実際これは理にかなっているんですよね

 

 

先ほども話した通り
重曹はアルカリ性で
臭いなどは酸性です

 

 

なので臭いを消すことはできます

 

 

ちなみに僕はやったことないですが
洗濯物には試したことがあります

 

 

洗濯した後の
生乾きの臭いとかするじゃないですか?

 

 

そうなった洗濯物に
重曹を入れたら臭いが取れたので
人間の体臭も予防することが
できると思います。

 

 

重曹は体に影響は無いのか

実際はこれですよね。

 

 

これだけメリットが多いものは
デメリットも確実に存在します。

 

 

結論を言うと
はっきりと影響があるとは
言い切れません。

 

ですが僕が考えるには
予防効果があるものは体に入れない方がいいと
思います。

 

 

それはなぜか
例えばで塩素で出すのですが
塩素の役割として殺菌効果です

 

 

ですが塩素を体に入れると
体に悪影響しかないことが実証されています

 

 

そのように重曹も掃除や
農薬を洗う、体臭予防などに
使うのはいいと思うのですが

 

 

体に入れると言うのは
100%安全ではないので
歯磨き粉などとして

 

 

使うのはやめた方がいいと
思うのが僕の考えです

 

 

はっきりとした
意見を言えなくてすみません><

 

まとめ

今日は重曹の効果について
話していきました。

 

 

重曹は体臭予防や
掃除にはすごく便利なものですが

 

 

歯磨き粉などに使うのは
100%安全とは言えないでしょう

 

 

もちろん重曹と書かれている
歯磨き粉を使うのもやめましょう

 

 

虫歯が気になる場合は
食生活を変えていったら
虫歯になりにくくなります

 

 

実際に僕がそうだったので。

 

 

では今日はこんなところで
また更新します^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です