どうも、翔です。
前回マスクについて書いた記事で
免疫力を下げなければマスクをつける
必要がないと伝えたので
今回は誰でもできる免疫力を上げる方法を
お伝えしたいと思います。
免疫力を上げるとどんないいことが
あるかというと病気になりません
100%とは言い切れませんが
少なくとも誰かに風邪などインフルエンザ
コロナウイルスなどがかかりづらくなります。
それでは今日の話す内容は↓
・免疫力を上げる方法
・食事編
・運動編
・普段の生活編
・免疫力を高めたら体にどんな変化が起きるか
免疫力を上げる方法を3つに分けて伝えます
免疫力を上げる方法を普段で行うで
あろう3つの生活にわけて紹介しますね。
自分ができるなと思うものからまずは
試してみてください^^
・食事
・運動
・普段の生活
こんな感じで3つに分けて
紹介します
食事編
ここでは免疫力を上げる
食事を紹介します。
前回記事で紹介した
まごわやさしい
この栄養素を取っていれば
正直免疫力というか
食事のバランスは大丈夫なのですが
もっと細かく説明をしますね。
前回の記事を見ていない人も
いると思うのでまごわやさしいとは
それぞれの食材などの頭文字のことを言います
ま:豆類、納豆、味噌、豆腐
ご:ゴマ、ナッツ
わ:わかめ、昆布などの海藻
や:野菜
さ:魚、特に青魚
し:しいたけ、きのこ類
い:いも
このまごわやさしいがバランスもよく
しっかりと栄養素が取れる食事です。
栄養が取れる食事ということは
免疫力を高めてくれます。
まごわやさしいと言われても
どういった食事をすればいいか
わからない人もいると思います
なのでまごわやさしいで
ご飯を食べるとしたら
どういった食事になるかを
話していきますね。
まずは豆類についてですが
これは毎食味噌汁を飲んでいれば
問題はないでしょう。
ちなみに味噌汁に使う味噌なんですが
有機や無添加の味噌を使うのがいいです。
でないと精製されている
食塩を使われていると
しっかりとした栄養素が取れない
可能性があります。
次はゴマやナッツですが
これはおやつ程度にナッツなどを
僕は食べたりしています。
次にわかめや昆布です。
お味噌汁などに入れるのが
一番簡単でいいでしょう。
次に野菜ですが
野菜だったら何かしらの料理をするときに
入れたり取れたりするんですが
その中でも取ったほうがいい野菜は
緑黄色野菜です。
そして僕が必ずサラダにして食べているのが
ブロッコリースプラウトです
このブロッコリースプラウトは
ビタミンCやカルシウムなど
色々な栄養素が取れるのでおすすめですよ。
食べ方としては
生のブロッコリースプラウトに
亜麻仁油と岩塩をかけて食べるのが
栄養的におすすめです
次に魚ですが
大体皆さん魚といったら
マグロや鮭など美味しいのを
想像するんですが
一番食べて欲しい魚というのは
イワシやさんまといった青魚を
食べてください。
イワシやさんまはプランクトンしか
海で食べなく余計なものを食べません
なので人間の口に入っても
一番害の魚で栄養も取れやすいです。
しいたけやきのこ類ですが
実は僕はしいたけは嫌いで
料理をする時はしめじやきのこなど
隠し味として入れて栄養を取っています
例えば今日の朝はオムレツなどに入れて
食べました、きのこ類はそういった出汁程度の
扱いをするのがいいんだと思います
次はいもですが
これはそんなに難しくないと
思うし和食を作ろうと思うと
大体芋を使いますよね
肉じゃがなどは野菜も取れるので
おすすめです、後はサブ的なものだと
イモサラダとかでしょうね
以上が食事編です。
運動編
運動と言ったら
走ったりするんだろうと
思うかもしれませんが
僕が伝え方はそうではありません
走ることなどは大嫌いなどで
多分僕は継続はできません(笑)
ここで伝えるのは歩くことで
歩くと言っても早歩きです。
体は筋肉を動かすことで
温まり、温まるということは
免疫力を上げます。
その中でも足の筋肉を温めると
体を温めてくれます。
そしてどのくらい早歩きをするのかというと
1日15分の早歩きをするのが
いいのです。
さすがにずっと15分早歩きするのは
疲れて難しいと思います。
ですがこのやり方は
1日で15分早歩きをするだけで
効果出るんです
なので疲れていないときなどに
早歩きをして1日15分の早歩きをしましょう。
ちなみにこの方法は
それ以上やっても
何も効果が出ません
そしてそれ以下でも
効果が出ません。
普段の生活編
普段の生活でやることは
たったの3つです
それが↓
・太陽に浴びる
・睡眠を取る
・お風呂に入る
この3つです。
先ほども話した通り
体を温めると免疫は上がります。
太陽に浴びることと
お風呂に入ることは体を温め
体温を上げてくれます。
そして両方とも
自立神経を整えてくれて
いい睡眠にも繋がるのです。
めんどくさくシャワーで
済ましてしまう人が多いですが
湯船にしっかりとつかりましょうね
湯船に長く入ることができなくなる人は
まずは10分ほどの足湯をしましょう
そして足が赤くなってきたなと
思ったら湯船に浸かってみましょう
そうすると
のぼせることはなく
長い時間湯船に入ってられます。
僕もお風呂に入ってすぐのぼせてしまう
人だったのですがこの方法で
長い時間入ることができるようになりました。
以上が免疫力を上げる方法です。
免疫力を高めたら体にどんな変化が起きるか
実際に僕がこの免疫力を
上げる方法を行ってから体に
どんな変化が起きたかを話しますね。
1週間ほど続けて
思った効果は3つです↓
・体が軽い
・朝起きて寒いということがない
・冷え性がなくなった
これらの3つの体の変化がおきました。
体が軽いのは
しっかりとした食事生活を
送っていると消化されて
栄養素に変えられる証拠だと
思うのですが、一番良かったのは
冷え性と朝に起きて寒いことが
なくなったのです
冷え性は皆さんわかると思います
朝に起きて寒い感じ
分かりますかね?
寝て起きて体温が下がった感じが
しないのです、なので朝に布団に
潜ることがなくなりました。
朝、寒くて起きづらいと
思ってる方も今回話したことをすると
朝起きやすくなるかもしれませんね^^
まとめ
今日は免疫力の上げ方について
話していきました。
体の免疫力を上げていくと
体の内側から自分が健康なのが
わかっていきます。
体が常にポカポカした感じというのは
生きていても気持ちがいいと思います。
興味がある人はぜひ試してみてください
もし何かわからないことが
コメントなど待ってます♪
[…] 免疫力を高める方法『誰でもできるやり方伝えます』 […]
[…] 免疫力を高める方法『誰でもできるやり方伝えます』 […]