いくらにも偽物ってあるの?見分け方は?回転寿司などで食べるいくらは本物?

どうも、翔です。

 

少し前にこんな記事を
書きました↓

https://shokunbody.com/negitoro-gisou/

 

実はネギトロだけではなく
いくらにも偽物があると
言われているのです

 

 

今日はそれは本当のことなのか?
見分け方はあるの?

 

 

結論から言ってしまえば
本当のことです、スーパー
などで作られている

 

 

いくらはほとんどが偽物でしょうね

 

 

ちなみに回転寿司で
食べるいくらは100%とは
言いませんが本物の確率が
高いと思います

 

 

今日はそこらへんに
ついても詳しく話していくので
よろしくお願いします。

 

 

 

本物のいくらと偽物のいくらの違いって何?

まずは二つの違いについて
説明をします。

 

 

本物のいくらについては
理解をしている方が多いと
思いますが一応説明します。

 

 

いくらはいわゆる鮭の卵を
一粒ずつ分けたもののことを
言って

 

 

ちなみによく筋子といくらの
区別があまりできない人がいますが

 

 

こちらについては
鮭の卵を一粒ずつ
分けているか

 

 

分けていないかの違いに
なります、筋子の場合は
一粒ずつ分けていなく

 

 

いくらの場合は卵巣から
一粒ずつ分けています

 

 

それでは本題の
偽物のいくらはどういうもの
なのか話します

 

 

本物のいくらの場合は
卵巣から取り出して
塩漬けや醤油漬けなどの工程を
行いますが

 

 

偽物のいくらの場合は
海藻から取った、アルギン酸ナトリウムが
主成分として作られていて

 

 

そこに食品添加物や
植物性油脂、いわゆるショートニングや
トランス脂肪酸などをつけて

 

 

作られたものが
偽物のいくらの特徴です

 

 

見た目を似せるために
油なども活用しているらしいです

 

 

なんで偽物のいくらなんて作るようになったの?

結論から話すと
今ではそうでもないのですが
昔はいくらといえば高級食材の
一つだったらしいです。

 

 

その高級だった為
作られ今でも流通しているのでしょう

 

 

でも日本には
いくらだけではなく
偽物というか誤魔化しているものが
たくさんあります

 

 

例えばその一つが
冒頭の記事紹介のネギトロとかですね

 

 

あれもマグロが出荷量などが
減ってきているから代用品などを
使って偽物として

 

 

流通してしまっているのです。

 

 

でもそんな偽物も
見分け方をわかってしまえば
別に安心ですよね?

 

 

いくら偽物の見分け方は?誰でもできます

いくらの偽物の見分け方として
簡単にできる方法は3つあります
それが↓

 

 

・お湯をかける
・いくらの丸い点を見る
・火で焼いた臭いで判別する

 

 

これらの3つのどれかをする事で
偽物のいくらか本物のいくらかを
判断することができます

 

 

一番簡単なのは
最初の二つですかね

 

 

では説明をしていきますね。

 

 

お湯をかける

いくらにお湯をかけるだけで
偽物か判断できます

 

 

本物の場合は
そのお湯が白く濁ります

 

 

偽物の場合は
白く濁りません

 

 

本物の場合はタンパク質が
含まれている事からこのような
現象がおきます

 

 

これはお寿司やさん言っても
お茶を作るためのお湯がありますし
家だと沸かすだけなので

 

 

簡単に判断ができますね。

 

 

いくらの丸い点を見る

実際にいくらを見てもらえれば
わかると思うのですが

 

 

いくらは赤色一色ではなく
中に目みたいな丸いのが
あると思います

 

 

それを見つけたら
転がしてみてください

 

 

本物の場合は
あまりその丸い点が
あまり動かないのですが

 

 

偽物の場合は
油で丸い点を作っているので
転がすとその丸い点が

 

 

上にきます。

 

 

家で試すのは簡単ですが
お寿司やさんとかで試すと
大人だと御行儀が悪い人に
見えるので気をつけてください(笑)

 

 

火で焼いた臭いで判断する

これは家でしか試せない方法ですが
フライパンなどで焼いてみましょう。

 

 

その時の
臭いに注目をしてください。

 

 

本物の場合は
人間の毛とかが焼けた
臭いがします

 

 

あの独特な臭い
分かりますか?

 

 

偽物の場合は逆に
そういった臭いはせずに
普通に焼けた臭いがするはずです

 

 

試してみてくださいね^^

 

偽物のいくらだけどいいやと食べるのは危険です

偽物のわかるけど
別になんとなく似ているし
食べたちゃっていいやと
思う人もいると思いますが

 

 

体に影響が出てしまうので
偽物のいくらを食べるのは
やめましょう

 

 

その理由は?となると
思うのでその理由は
こちらになります↓

 

 

・使っている食品添加物
・植物性油脂が危険

 

 

 

この二つが入っている事で
体に影響が出る可能性が高いです

 

 

ちなみに今から説明をする
これらを体に入れたからと言って
今すぐ病気になるとか

 

 

そういう話ではないです

 

 

ですが10年後、20年後病気に
ならずに元気に生きていたいなと
思う人は食べない方がいいという
話になります

 

 

では詳しく話していきますね

 

 

⚪︎使っている食品添加物

偽物のいくらに使われていると
言われている食品添加物はこの
二つです↓

 

 

・着色料
・増粘多糖類

 

 

この二つが共通していることは
体に入るとガンのリスクを上げることです。

 

 

 

その食品添加物の中でも
この着色料は一番強い発がん性を
持つと言われています

 

 

そして増粘多糖類は
どんな体に影響が出てしまうのかというと
胃腸に影響が出て

 

 

胃腸に影響が出るということは
体が疲れやすくなったり
免疫力が落ちたり

 

 

体に入れた栄養などが
うまくエネルギーに
ならなかったりします

 

 

そして粘膜などの炎症も引き起こす
恐れがあり

 

 

体に入れるとデメリットばかりが
起きてしまいます。

 

 

⚪︎植物性油脂が危険

この植物性油脂が
危険なのです、植物性油脂とは
いわゆる

 

 

マーガリンやショートニング
トランス脂肪酸です。

 

 

これらを取りすぎてしまうと
肥満体型になったり

 

 

生活習慣病と言われている
ガンや糖尿病などにもなるリスクを
上げてしまいます。

 

 

現代の肥満のほとんどがこの
トランス脂肪酸の取りすぎと
言われていて

 

 

このトランス脂肪酸は
顕微鏡で覗くとプラスチックと
同じ物質で

 

 

そんなものが
体に入ったらうまく体で消化が
できるわけないので

 

 

体にたまっていき
太ってしまうのです

 

 

 

太る原因のほとんどが
こういった体でちゃんと消化を
することのできないものを
食べているのが原因なんです。

 

 

そして
偽物のいくらには
それだけではなく

 

 

精製された食塩なども
入っています

 

 

精製された食塩では
本来塩から取れると言われている
ミネラルは取れなく

 

 

塩分ばかり取れてしまい
その食塩も病気の元です。

 

 

それらの理由から偽物の
いくらは取らない方がいいと言えます。

 

まとめ

今日は偽物のいくらは
本当にあるのか?

 

その見分け方について話していきます

 

 

偽物のいくらは
昔の名残りで今でも
普通に流通しているので

 

 

気をつけましょうね

 

 

もし自分で購入する場合は
植物性油脂と書いている場合は
ほとんどが偽物です

 

 

原材料名を
見るだけでも判断をすることができるので
参考にしてみてください

 

 

そして偽物のいくらは体に
悪いので健康にこれからも生きたいと
思っている人は食べるのはやめましょう。

 

 

それでが今日はここまでです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です