どうも、翔です。
今日はこんな疑問を
解決していきます↓
遺伝子組み換え食品の
メリット・デメリットって何?
遺伝子組み換え食品への避け方や
対策はあるのー?
実際遺伝子組み換え食品は
生産者側にはメリットがあるのですが
僕たちにはデメリットしかありません
そして日本では普通にこれらの
食品が出回っています
じゃあどうすればいいの?と
なると思うのでちゃんと遺伝子組み換え食品の
対策や避け方についても話していくので
よろしくお願いします。
遺伝子組み換え食品のメリット・デメリット
まずは遺伝子組み換え食品の
メリット、デメリットについて
話していきますね
先ほども話した通り
僕たちにはメリットはありません
あるのは生産する側のみです
では遺伝子組み換え食品の
メリットは↓
メリット
遺伝子組み換え食品の最大のメリットは
一つです、それがたくさん収穫をすることが
できることです。
どういうことだ?と
思うので詳しく説明しますね
遺伝子組み換えとは
人間で例えるなら強い遺伝子を体に入れて
病気にならない体を作るのと同じで
病気にならない体だとスクスク
スムーズに痩せることもなく育ちますよね?
遺伝子組み換えされている
作物もそれと同じで病気にならないので
痩せることもスムーズに育ってくれるのです
そういうことから
廃棄せざるおえなくなるものも
遺伝子組み換えすることで廃棄が
なくなりたくさんの生産ができます
メリットはこの一つで
生産者側にしかありません
デメリット
遺伝子組み換え食品の
デメリットは主に3つです。
両方僕たちの体に影響が出るものです↓
・アレルギーが発生する可能性がある
・肝臓と腎臓に影響が出る
・免疫機能の低下
では一つずつ詳しく解説していきますね。
⚪︎アレルギーが発生する可能性がある
遺伝子組み換え食品を体に入れると
鼻炎や花粉症や季節性のアレルギーが
発生することがあります。
今まではちょっと影響が出るような
アレルギーも強く出る可能性があります
え?本当?と思うかもしれませんが
実際に僕は最近花粉症になったのですが
遺伝子組み換え食品をやめてから
ここ1、2年は花粉症などの
アレルギーが一切発生していないです
もし生まれた時からではなく
ある程度年齢になってから
アレルギーが発生した場合は
この遺伝子組み換え食品の影響が
及んでいる可能性が高いです。
⚪︎肝臓と腎臓に影響が出る
これは米国の研究で言われていること
なのですが、遺伝子組み換えのものを
体に入れると肝臓や腎臓に影響が出る
研究結果が出たのです。
肝臓や腎臓に影響が出ることは
どういうことかというとこちら二つは
体にエネルギーを送ってくれたり
体の悪いものを
判断しくれて体から出しくれるような
働きをしてくれるものです
この二つが影響出るということは
体にエネルギーがいかなくなったりして
病気になったり、体に悪いものなどが
溜まっていきます
いずれ体調を崩すことになるでしょう。
⚪︎免疫機能の低下
遺伝子組み換えのものを
免疫機能が低下します
それはどういうことかというと
感染症などの病気になりやすい体を
作ることになるんです
感染症とは風邪だったり
インフルエンザやコロナウイルス
など
よく周りが風邪とかになったら
自分は必ずうつってしまうなど
そういった心当たりがある人は
遺伝子組み換えのものを
やめるだけで体の調子が変わったり
病気にならない体になるかもしれません
実際に僕も会社や学校にいた時は
誰かが風邪になったとなると
真っ先に感染していました
でも遺伝子組み換えのものを
体に入れていない今は感染しません
本当かよ?と思うかもしれませんが
インフルエンザの人と1日いても感染しなかったので
免疫力が低下していないんだなと実感しました
もしあなたも遺伝子組み換えのものを
体に入れなくなったら実感できるでしょう
遺伝子組み換え食品の避け方!対策方法を伝えます
結論から話すと
遺伝子組み換えの可能性があるものは
全て購入しないのが対策になるんです。
ではそれがどういうものかというと↓
・小麦を食べない
基本的に小麦が入っているものは
食べるのはやめましょう
日本で使われているものは9割以上が
アメリカから生産されている遺伝子組み換えの
小麦が使われています
なので小麦が入っているものは
やめましょう
・サラダ油
サラダ油も安くてたくさん
生産されているので危険です
・醤油も危険
醤油も一応製造過程で小麦が
消えると言われていますが
醤油はグルテンフリーの醤油を
購入するようにしましょう
こちらに僕が使っているものを載せています↓
ここからは簡単に書いていきます
・異性化糖など書いているものは避ける
・加工食品も危険
・粉ミルク、大豆などを使っているものは買わない
・牛乳は買わない、牧草で育っている牛の牛乳を買う
詳しくはこちら↓
・味噌も原材料名をしっかり確認
米味噌など有機味噌やオーガニックにする
・洗剤や化粧品などにも注意が必要
このようなものは気をつける必要があります
でも全てを気をつけるのは
難しいと思うのでせめて体に入れるものは
気をつけましょう!
おすすめの本!
実際本ってちゃんとした情報が入っていて
細かく説明をしてくれてこういった食品の
知識は本が一番いいんですよね
なので遺伝子組み換えについての
おすすめの本を紹介しますね
僕のこの説明より細く説明をしてくれているので
わかりやすいです↓
食品について学ぶなら
ネットはいろんな情報が広がって
判断が難しいので
本から学ぶのが僕は一番いいと
思います
まとめ
今日は遺伝子組み換え食品について
話していきました。
現代人は食品添加物などには
警戒心が結構ありますが遺伝子組み換えのものには
あまりにも警戒心がありません
でも今回の話しで
メリットは生産者側にしかなく
デメリットは自分たちの体ということが
わかりましたね。
日本は食品添加物大国と言われたり
こういった遺伝子組み換えのものが出回っていたりして
危険なので
見極めることのできる知識を
つけて自分の体を守っていきましょうね!
[…] アレルギーの原因は遺伝子組み換え食品の影響!?メリットデメリット解説 […]