はちみつは風邪予防になる!他にはどんな効果が?食べすぎには注意が必要

どうも、翔です。

 

 

今日はこんな疑問を
解決していきます↓

 

 

はちみつってどんな効果があるの?

はちみつと言ってもどんなはちみつを
選べばいいのー?

おすすめのはちみつが知りたい!

 

 

これらの疑問を解決していき
さらにははちみつを食べる時の注意点や
おすすめの食べ方や使い方についても
説明していきますね〜

 

 

では最後までよろしくお願いしますー

 

 

はちみつの効果や栄養!

はちみつの効果を説明する前に
栄養価が高いはちみつにはどんな栄養素が
入っているのか簡単に説明をしますね

 

 

主にはちみつに入っている栄養素は
こちらです↓

 

 

・ビタミン群
・ミネラル
・アミノ酸
・有機酸
・ポリフェノール

 

 

この5つの中からもっと
細く栄養素がなっているのですが
それははちみつの効果を説明していく上で
説明することになるのでここでは省略します。

 

 

では本題のはちみつの効果はこれらです↓

 

 

・風邪予防
・疲労回復
・ダイエット効果
・美肌効果
・アレルギー予防

 

 

 

はちみつを食べることで上記の
5つの効果を期待することができます

 

 

ではなんでこれらの効果が
期待できるのか話していきますね

 

 

風邪予防

これは結構言われていることですね
でもなんではちみつを食べることで風邪予防に
なるなんてあまり詳しく知らないと思います

 

 

その理由としては先ほど栄養素で
話した有機酸、いわゆるグルコン酸というものが
はちみつには入っていてこれは殺菌効果があるからです

 

 

さらにもっと言えばグルコース
オキシターゼという酵素も入っていて
この二つの強力な効果で

 

 

風邪の予防になります
特に喉の痛みなどには即効性があり
おすすめです

 

 

僕も喉が痛いときは
はちみつを舐めてひどくないときは
2日くらい連続で舐めると治っています

 

 

最近流行っているマヌカハニーというものは
普通のはちみつ以上に殺菌効果が強いので
健康効果を期待したいならおすすめです

 

 

 

疲労回復

はちみつは疲労回復にもなります
その理由としてはちみつは吸収がとても
早くエネルギーに変わってくれるという

 

 

理由と、はちみつの糖分は単糖類というものに
区別されて単糖類とは体に入っても分解をする
必要のない糖分です

 

 

そのため胃腸が他の糖分に比べて
働くなくてよくなるのでそれにより
体の中も疲労しなくてすみます。

 

 

 

ダイエット効果

はちみつは普通の砂糖を食べるより
圧倒的にカロリーなどが低いです。

 

 

さらに砂糖とはちみつを比べると
面白いことがわかって、砂糖の甘さと
はちみつの甘さを比較する実験で

 

 

白砂糖の甘さをはちみつで
代用しようとすると

 

 

はちみつは大さじ1杯でいいのに
白砂糖を使おうとすると大さじ3杯
必要なことがわかりました

 

 

はちみつは量も少なくていいのに
カロリーも白砂糖より少ない

 

 

もうどっちを使えばいいのかわかりますよね?
そしてはちみつは脂肪になりにくいことから
ダイエット効果があると言えます。

 

 

 

美肌効果

はちみつは食べるだけでも効果が
得ることできるんですがもっといいのが
はちみつを塗ることです

 

 

そのやり方は普通の洗顔をした後に
小さじスプーン2杯ほどを顔につけて
後は洗い流せば保湿効果などが体感できます

 

 

 

アレルギー予防

はちみつにはアレルギー予防の
効果もあります、さらに

 

 

お酒を飲みすぎた次の日の
二日酔いの予防にも

 

 

それはなぜかというと
はちみつに入っているビタミンB2の
効果によるものです

 

 

ビタミンB2は肝機能を働きを
よくしてくれるためそのような効果が得られます

 

 

はちみつの種類、精製されたはちみつはやめよう

これらの効果を期待するなら
精製されたはちみつを食べるのは
やめた方がいいということです

 

 

ではどんなはちみつがいいか?
それは純粋なはちみつです

 

 

うん?何を言っているかわからないと
思う人もいると思うのでどういうことか
はちみつにはどんな種類があるのか説明します

 

 

はちみつには主に3種類あります
それが↓

 

 

・純粋なはちみつ
・精製されたはちみつ
・果糖はちみつ

 

 

ではそれぞれがどういうはちみつか

 

まず純粋なはちみつ
人間の手が何も加えられていない
水分の含有量が20%〜23%のものを
指します。

 

 

次に精製されたはちみつ
はちみつの臭いや色を取った
人間の手で加工されたもの
主に清涼飲料水などに使われていて
栄養などは一切ない

 

 

 

次に果糖はちみつです
はちみつに果糖ブドウ糖液糖が
加えられているはちみつのことです

 

 

 

説明を聞いてもらって
分かるとおり純粋なはちみつ以外
栄養などはありません

 

 

製造の際に栄養が破壊されています
なのではちみつの効果を期待するなら
純粋なはちみつを購入しましょう

 

 

はちみつの食べ方や使い方

はちみつは僕の場合はそのまま食べたり
しています、その他にははちみつレモンを
作ったりして疲労回復などが期待できます

 

 

後はフルーツ系のジュースに入れたり
ココアなどにも入れるのもいいでしょう!

 

 

はちみつの使い方として
はちみつを塗ることで
傷口を治す効果や口内炎を治す効果も
あると言われています

 

 

しかし未だに確証とまではいかないので
断言はできません

 

 

でもビタミンなども栄養にあるので
口内炎などは治りそうですね

 

 

食べ方をまとめると

 

 

・そのまま食べる
・はちみつレモン
・ジュースに入れる
・コーヒーやココアに入れる

 

 

使い方としては口内炎や傷口を治す
そんなとことでしょうか

 

 

はちみつの注意点!赤ちゃんには食べさせないで

はちみつは大人のあなたが
食べるのはいいのですが赤ちゃんに
食べさせるのはやめてください!

 

 

その理由は
1歳未満の赤ちゃんにはちみつを
与えてしまうとボツリヌス症という
病気になってしまうからです

 

 

なんでその病気になるかというと
赤ちゃんは腸内環境が整っていないから
なります、この病気を避けるために

 

 

赤ちゃんにあげるのはやめましょう

 

 

おすすめのはちみつ

ではちゃんとした効果を得るには
僕が話した純粋なはちみつを選ぶ必要が
あります。

 

 

でもそんなの探すのめんどくさいという
人のためにもおすすめのはちみつを何個か
紹介しますねー!

 

 

おすすめのはちみつはこちらです↓

 



 

 

一番最初に紹介したはちみつが
普通のはちみつで2番目がインフルエンザの
予防にもなると言われているマヌカハニーです

 

 

この価格だし、こんなに量いらないと
思う人もいるかもしれませんがはちみつは
ちゃんと陽の当たらないところで保管をすれば
腐ることがありません

 

 

賞味期限などはないので
量などを気にせず安心して購入することができます

 

 

ぜひどちらか試してみてくださいね〜!

 

 

まとめ

今日ははちみつの効果について
話していきました。

 

 

はちみつは風邪予防だけではなく
美容効果や他の健康効果も期待できることが
わかりましたね

 

 

でも効果を得るにはちゃんとした
純粋のはちみつ、保存方法や注意点を
理解して購入しましょう

 

 

そして赤ちゃんにあげるのは絶対に
ダメです、では最後までありがとうございます^^

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です