グルテンフリーをしたら起きる効果

グルテンフリー

こんにちは、翔です。

 

今日はグルテンフリーをする事で
体に起きる効果について

 

実際の僕の体験談を共に
話していこうと思います。

 

では最後までよろしくお願いします!

 

グルテンフリーをしてみた効果

グルテンフリー

 

最近ではよく聞くグルテンフリーと言う
言葉ですが、ほとんどの人がなぜグルテンフリーに
するかは理解してないと思います。



グルテンフリーをする人は
こういった効果を実感するから
続けれる方がほとんどです↓

 

 

・痩せる
・お腹の張りなどがなくなる
・体が健康的になる
・味覚が正常に戻る

 

 

簡単に書きましたが、僕がわかりやすく
感じたことはこんなところでしょうか。

 

ではこの4つについて
詳しく説明していきますね!

 

⚪︎痩せる
僕がグルテンフリーをして
一番最初に実感したことは
痩せるってことです!

 

そしてどんな時間に暴飲暴食をしても
太らないんです。。。

 

僕は正直体型を気にすることがないくらい
細い体型なのですが、170センチ55キロくらいの

 

体型の僕がグルテンフリーを3週間ほど
試したら50キロまで体重が落ちました!

 

まあこう聞くと
え、病的な体型になったんじゃない?と
思うかもしれませんがそんなことはありません

 

痩せてる方の体型ではありましたが
お腹などには無駄な肉などはあったんです。

 

ですがグルテンフリーを始めてみて
その無駄な肉が消えスッキリした体型に
なりました(笑)

 

僕みたいな体型の人には共感してもらうことが
できると思うんですが太っている人が痩せるより
痩せてる人がさらに痩せるのはすごく難しいんです。

 

でもここからわかることは小麦粉が
入ってる物はどれだけ体にとって
消せない物や無駄な物が入ってると言うことです。

 

結構食事を気をつけているのに
痩せないなー!

 

なんて人はグルテンフリーを試してみると
いいんじゃないんでしょうか?

 

 

⚪︎お腹の張りなどがなくなる
普通の食事をするときやパンを
食べた時などお腹が張ったり

 

お腹が痛くなったりしたことは
ありませんか?

 

絶対とは言えませんが
少なからずそれは小麦粉、グルテンの
影響かもしれません。

 

僕は小麦粉を取ることをやめてから
ご飯を食べた際にお腹が痛くなったり
お腹が張る感じなどは一切なくなりました!

 

その時になんでだろう?と調べたところ
グルテン(小麦粉)には体内に入って
分解されにくく、分解されにくいことから

 

グルテンに耐性がない人には
腸などを傷つけてしまうことが
わかりました。

 

そして栄養にもなりにくいんです。

 

そんなこと聞いたら
グルテンを取る必要ないって
思いますね(笑)

 

 

⚪︎体が健康的になる
体が健康的になるって具体的に
どういったことなのかというと↓

 

 

・体の疲れが取れる
・アレルギーが治るかも
・体や頭の痛みがなくなる
・集中力が上がる

 

 

上記のような部分の改善が見込める
可能性が高いです。

 

まずは体の疲れが取れるについてですが
先ほども話した通りグルテンは分解されにくい
物なんです、ということは

 

体の内側でどんなことが起きてるかというと
分解しずらいもの無理に分解をしているという
ことになります。

 

だからグルテンを抜くことにより
そういった分解する分のエネルギーを使わなく
なることからグルテンを抜くと

 

疲れが取れるんじゃないかと
僕は思います。

 

さらに花粉症だったのですが
グルテンフリーにしたことにより
この花粉症が治りました。

 

グルテンは粘膜などにも
影響を及ぼすらしく、アレルギーなどが
ある人はグルテンを取らないことで

 

改善が見込めるかもしれません!

 

グルテンフリーにしたことで
体の痛みなどが改善されました

 

そういった体の改善で自ずと
集中力も上がり

 

常にいいパフォーマンスで仕事が
できるようになりました。

 

 

⚪︎味覚が正常に戻る
これを見ると、え?
自分の味覚は正常だし!って
思う人もいるかもしれません。

 

ですがグルテンフリーといったら
皆さん思い浮かべるのが

 

パスタ、ラーメン、パン、ラーメン

 

こんなようなものを取らないと
考えるのかもしれませんが

 

実際にグルテンが含まれている物は
現代の調味料や食材ほとんどです!

 

そしてグルテンが含まれている
食材はほとんどが自然なものというより
機械や化学でいろいろいじられている
ものなんです。

 

ということは自然、そのままの味という
わけではありません。

 

そういったいじられた味を食べていくと
味覚が変わっていきます。

 

野菜など自然なものには何かしらの
味がついていないと満足しなかったり

 

野菜を生で食べてる人を健康的に
思うかもしれませんが、実際はそれが
正常な味覚なんです。

 

そして正常な味覚になることにより
ちゃんとした栄養が取ることができます。

 

 

グルテンフリーのデメリット

グルテンフリー

 

ここまでグルテンフリーの効果について
説明していきましたが、では逆に

 

グルテンフリーのデメリットは
あるのか?ついて話していきたいと思います。

 

僕がグルテンフリーで考えられる
デメリット以下のものです↓

 

・調味料など高い
・イライラするかも

 

この二つくらいかなと思います。

 

では上記の二つについて
詳しく説明していきますね!

 

⚪︎調味料などが高い
グルテンフリーにするということは
しっかりと手間をかけられてる
自然な物が多いので

 

正直言って普通の調味料などを
買うより3倍から4倍の値段をします。

 

勿体無いと感じるかもしれません
最初は僕もそう感じました

 

ですがそれでも今続けているのが
醤油一つにしても美味しいんです!

 

美味しいのに体も健康になるのかと
思うとやめる理由はないですよね。

 

 

⚪︎イライラするかも
これは主に小麦粉を使う
ラーメンやパンを普段から
好きで食べてる人に
該当することかと思います。

 

グルテンフリーにするということが
このラーメンやパンを食べることができなくなる
ということになることから

 

イライラするかもしれません。

 

そしてグルテンには依存をさせてしまう
成分が入っていることからそういう
現象が起きてしまうんでしょう。

 

もしグルテンフリーを
始めてみてラーメンやパンを食べないで
イライラしておかしくなる人は

 

少しずつやめていく努力をしましょう

 

毎日パンを食べてた人は
3日に一回にするなど段々と期間を空けて
必要ない体にしていきたいですね!

 

グルテンをやめることで
取れなくなる栄養などはありません。

 

そのことを頭に置いておきましょう。

 

 

グルテンフリー生活をするには

 

グルテンフリーをするには
まずはどうすればいいかわからない!

 

 

思う人がほとんどかと思います。

 

僕も最初はそうでした

 

グルテンフリーの食生活をするには
まず調味料をグルテンフリーのものを
揃えましょう!

 

料理をするのにも調味料の改善をしないと
始まりません僕もまずは最初そこから
初めてみました。

 

それで気づいた驚きのことが
現在使っていた調味料は全てに
小麦粉、グルテンが入っていたのです。

 

実際に原材料名を見てください
あなたの家にある、調味料も
小麦粉が入ってると思います。

 

ではそういったグルテンフリーの調味料を
どこで買うかというと

 

最初は、大丸、丸井、三越など
大手百貨店には売ってると思います。

 

ネットで買うのは僕は心配で
できませんでした

 

そのことからまずは調味料から
買うことをおすすめします

 

そこから自分なりの調理につなげるのが
ベストです

 

最後にグルテンフリーをするのに
食べれるもの、食べれないものを
書いておきます↓

 

食べれるもの

お米、豆類、肉、魚、果物、芋
蕎麦(蕎麦粉100%)、フォー
スパイス系、バター、野菜

 

食べれないもの

パン、ラーメン、ピザ、パスタ、ビール
うどん、大麦、小麦

 

全然食べれるものないーなど
思うかもしれませんが段々
慣れてくると意外に食べるものが
あると実感すると思います。

 

そして何より体の内側の健康を
体感、実感できると思うので
まずは1週間でも試してみましょう!

 

まとめ

今日はグルテンフリーにして
体に起きる効果を僕の体験談を
交えて話していきました。

 

グルテンフリー=健康や
意識が高い人みたないな風習がありますが
全てがそういうわけではありません。

 

健康のことを考えるより
毎日体の不調なく生きることは楽しいです

 

体の内側から元気になっていきましょう!

10 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です