どうも、翔です。
今日はこんな疑問を
解決していきます↓
ダーツにプロってあるけど
そういう人たちはどのくらい稼いでいるの?
どのくらい稼いでいるの??
どうやったらダーツのプロになれるの?
ダーツのプロに寿命ってある?
結論から話すと
ダーツのプロはみなさんが思っている以上に
稼げるスポーツです
今日本のトップにいるプロが
どのくらい稼いでいるかというと
年収1億くらいは確実に言っています
え?ダーツでなんでそんな稼げるの?と
思いますよね?
その理由をダーツのキャリア8年の
僕が解説していきますね^^
ダーツのプロの年収や稼ぎについて
先ほども話した通り日本のダーツプロで
稼いでいる金額は本当のトップで数億
ですがこれは本当の一握りです。
実際のところの平均は
ほとんどの人が稼げなく
稼げている人の平均でいくと
300万から4000万くらいが妥当な金額でしょう
ではダーツのプロの主な収入源をあげていきます↓
・大会で勝った賞金
・スポンサーとの契約
・イベントでの収入
主にこれら3つがダーツのプロと言われる人の
収入源です
では実際にどのくらいの金額をこれら3つから得ることが
できるのでしょうか?
大会で勝った賞金
ダーツのプロの大会には主に二つあり
それが↓
・JAPAN
・PERFECT
この二つの団体があり
これら二つの団体はゲームルールなども
違って賞金も違います。
JAPANの場合は優勝しても賞金はいつも同じですが
PERFECTの場合は毎回違うのでそちらを例に解説しますね
PERFECTの場合は大会が男子の場合だと
37戦、女子の場合は21戦あります
そしてPERFECTには3つのくらいわけ
されている大会がありそれが
PT300、PT200、PT100
この3つです。
それぞれによって
優勝賞金が変わっていきます。
PT300の場合は150万円
PT200の場合は100万円
PT100の場合は50万円
ちなみにこれは男子の場合で
女子の場合は少し金額が下がり
大きい順から↓
70万円、50万円、30万円になりますね
人口が少ないので仕方がないですね><
大体優勝をすることでこのくらいの
金額を稼ぐ事ができて準優勝や3位でも
金額は変わっているので詳しい内容については
実際に詳しく書かれているリンクを貼っておきます↓
ちなみに年間ランキングというものも
あって年間1位を獲得すると500万円を獲得することも
できるのでランクが上がれば上がるほど稼げます
この大会で勝っていくことがダーツの
プロの一番大きい収入源でしょう
スポンサーとの契約
これはプロの成績やレベルによって内容が
違くてあまり公表がされていません
ただスポンサーがつく利点としては
自分のダーツバレルを作ってもらえたり
大会のエントリフィーやその大会までに
行く旅費を出してもらえることです
もしスポンサーがついていない
無名のプロは自分でホテルを取って
飛行機代を払って
大体1万円から3万円くらいする
エントリフィーを払ってすでにマイナスからの
スタートで大会に望むことになるんですよね
でも有名なプロになればなるほど
契約料としては数百万から数千万もらえる場合も
あったりします
イベントでの収入
これはダーツバーなどに呼ばれて
自分のファンとダーツをしたりダーツを
教えたりするイベントです
ダーツバーなどでイベントだと
お酒を飲まされたり、お酒が辛い人には
結構きつい部分があるかもしれませんが
それにより
数十万円くらいの収入にはなるでしょう。
これらのことでダーツのプロは収入を得て
生活をしています
こう見ると数千万円くらい稼げる理由はわかったのでは
ないでしょうか??
ソフトダーツとハードダーツで金額が違う
先ほど大会賞金の金額を説明しましたが
これが世界で行われているハードダーツとなると
稼げる賞金金額が全然違います
どのくらい変わるかというと
ソフトの場合は1回の優勝で稼げる金額は
せいぜい150万円くらいです
ですがハードダーツの場合は1回優勝
するだけで約4000万円稼ぐ事ができます
全然桁が違いますよね
ですが流石にハードダーツは世界の人たちと
戦うのでそれだけで競争率も激しく勝つのは
難しいです
日本のトップのレベルでも
世界のハードダーツでは全然無名な選手に
負けてしまうほど厳しく
稼げる金額はでかくても
ソフトで地道にやる方が稼げるんですよね
でも世界のハードダーツプレイヤーが
どのくらい稼いでいるかというと
225,651,187.50ポンド
うん?なんだ?と思うかもしれませんが
日本円にするとこの金額になりました><
225,651,187.50円
もうこんな金額見た事ないですよね?
トップにたつと
世界が変わります、そこらへんの企業の
社長さんにも負けない金額です
ダーツに年齢は関係ないからおすすめ
普通の競技は何歳になったら引退だろうなーなどが
あるなかダーツの場合はそれがありません
その根拠は何かというと
年齢が高い人も第一線で今でも
活躍しているからです
今のダーツのプロの最高齢の人で
67歳で、そんな年齢になってもまたダーツは
できて
さらに今では中学生とかでも普通に
ダーツをやって活躍している選手などもいます
なので誰もが手軽に始める事ができて
大人から子供までできるダーツはとても
おすすめなんです
これからダーツを始めようと
思っている人はまずはルールや
マイダーツを購入してみましょう!
ダーツってどんなルールなの?01やクリケットのルールを覚えれば大丈夫!
ダーツのプロは試合で勝てなくても職に困らない
ダーツのプロは先ほど話した収入源だけ
ではありません!
他に何があるかというと
ダーツのプロと言ったらダーツバーを
経営したり、ダーツバーでも働ける可能性があります
素人の人たちは実績などを詳しく
知らないので、ダーツのプロと言ったら
教えてもらいたい!などすごい!などの
感情がわきます
それはお店側的にも
利益になるので雇うのが損じゃないんですよね
そして自分がダーツバーを経営する場合ですが
ダーツのプロ試験に受かるということはそれなりの
実力なので後は人柄などがよかったら
経営をすることは難しくないでしょう
とこのようにダーツのプロは大会で
勝つことが全てではないです
実際に僕は18歳くらいにダーツを始めたのですが
ある程度の実力があったので常にダーツバーなどに
働いて職には困りませんでした
なのでダーツをやることで手に職をつけることも
できるのでおすすめです^^
ダーツのプロになるには?プロテストの内容『どのくらいのレベルで勝てるのか』
ダーツのプロになるには
実技試験と筆記試験を受かる必要があります。
筆記試験の難易度としては
どちらの団体でも難易度は変わらなく
免許の試験受かる人なら誰でも通過する
レベルです
で、本題の実技ですが
JAPANの方は難しくPERFECTは少し練習
すれば誰でも受かるのでPERFECTのプロ試験を
受けるのがおすすめです
どういう内容か
お金はどのくらいかかるのか
両方の団体のリンクを貼っておきますね↓
実際にPERFECTの試験内容だと
僕が始めて半年ほどで取れるレベルですが
JAPANの場合は1年半くらいの練習で取れる
レベルなくらい差があり
レーティングでいうと
Aフラあればパーフェクトの試験は
受かり
JAPANの場合は
AAフライトはないと合格するのは
難しい
ちなみに僕はJAPANの実技試験は受かったことが
あります。
そしてPERFECTがいい理由は
もう一つそれは評判がいいからです
JAPANのプロの選手は結構評判が
悪いプロが多いのでちゃんとした方に行くのがいいでしょう
でもいざプロ試験受かっても
どのくらいのレベルになれば
プロの大会で勝てるんだろう?と
思いますよね
これは大会でもちゃんといつも通り打てる
打てないも関わってきますが大体のレベルは
ダーツの場合はレーティングでレベルを表すのですが
大体そのレーティングが25くらいあると
普通に大会だけの収入で生活をする事ができます
こちらにレーティング表があります↓
大体25というレーティングはわかりやすく
ブルに入るのが3本中3本、たまに外すくらいの
レベルですね
ちなみにダーツを練習方法などは
こちらに書いています
参考にしてみてください↓
『初心者向け』ダーツが上手くなるコツ!4つの事を意識するだけ
まとめ
今日はダーツのプロがどのくらい稼げるのか?に
ついて話していきました。
実際に想像してたよりすごかったと
思います、意外にダーツって夢がありますよね?
ダーツは誰でも始めれるし
そんなにお金も必要ないので趣味が今ないという人は
始めてみてもいいのではないのでしょうか^^
[…] ダーツのプロの年収ってどのくらい?どうやったらプロになれるのか解説 […]
[…] ダーツのプロの年収ってどのくらい?どうやったらプロになれるのか解説 […]