『体験談』家にダーツマシンって必要?どうやって購入するの?

どうも、翔です。

 

 

今日はこんな疑問を
解決していきます↓

 

 

本格的なダーツマシンって
家に置いてみた人の意見を聞きたい

価格っていくらなの?

どこで購入できるの?

 

 

こんな疑問を持っている人には
ためになる記事になっています。

 

 

実際に僕はあのよくダーツバーとかに
置いてあるダーツマシンを購入して
家に置いてみたんですが

 

 

結局ダーツマシンをわざわざ
置く必要はないなという結論になりました

 

 

そこら辺の意見も詳しく
話していくのでよろしくお願いします。

 

 

本格的なダーツマシンを購入する必要はなかった!

まあ購入してみて
このような結果になったのですが
なんでそうなったのかという理由は
こちら↓

 

 

 

・スペース取るから邪魔
・オンラインをつなげない
・メンテナンスがめんどくさい

 

 

 

このような理由です
僕の場合はダーツ歴が8年くらいあるので
それなりに顔が広く知り合いから購入したので
その知り合いにもういらない!と返却しました(笑)

 

 

ではその理由について
詳しく話していきますね!

 

 

スペース取るから邪魔

まずダーツバーなど本格的なダーツマシンを
購入するには天井の高さとある程度の家に
おけるスペースがないと難しいです。

 

 

ですがおけるスペースがあったとしても
かなり邪魔です

 

 

では実際にどのくらいのスペースが必要
なのか話していきますね

 

 

天井までの高さは
238センチ

幅は74センチ

 

そしてダーツ台からスローラインまでの
距離を2メートル以上取らないと
いけません

 

 

そうなるとかなりの家のスペースを
取ることになるんです。

 

 

僕の2LDKの家に住んでいますが
その一つの部屋の端の方を占領していました

 

 

このダーツマシンがなかったら
もっと色々置けるものがある!となります

 

 

一応電気なので周りに何も置けないから
本当にスペースが必要になるんですよね。

 

 

オンラインをつなげない

ダーツバーでゲームをしたことある人なら
わかると思うのですが、家ではオンライン対戦
などができないんです

 

 

業者の方に聞いたら店以外の人は
ダメらしく、なのでひたすら一人で
練習ということになるのでカードを
通してもそのデータは反映されないですし

 

 

それなら少しゲームがつく空投げと
変わりません。

 

 

そんなことをするならわざわざ
何十万円も出して本格的なマシンを
購入する必要はないですよね?

 

 

メンテナンスがめんどくさい

ダーツマシンを購入するのはいいですが
結構故障します、何回僕も業者の方を呼んだか
わかりません

 

 

どんな故障があったかというと
電源がつかなくなる、刺さっても反応しない

 

 

などなど、マシンの知識がないと
直せない物ばかりで

 

 

逆に知識があれば簡単に直せる物らしく
来てすぐに業者の方に直せてもらえました

 

 

ですが一々家にきて直してもらうのも
めんどくさいですし、安くないものを
購入して一々メンテナンスとか嫌ですよね

 

 

これらの理由で
僕はわざわざ僕は本格的な
ダーツマシンを購入する必要はないなと
なりました。

 

 

本格的なダーツマシンはいくらくらいするの?中古でも最新だと高い!

ダーツマシンは中古の場合は
結構簡単にネットで手に入ったり
その会社のサイトで購入できたりします。

 

 

大体いくらかというと
8万円とかから100万円くらいまでの
幅があり

 

 

なんで金額にこんなに差があるかというと
それは新品か中古かもありますし

 

 

それが最新機種か結構古い機種かも
いろんな理由があり価格の差があるんです

 

 

僕の場合は今の最新機種より
2つくらい古いフェニックスの機種を
15万円ほどで購入しました

 

 

周りに聞くとこれは結構安く手に入れれた
らしいです。

 

 

では実際にネットで見てみました↓

 


 

中古でも機種が新しいとこんな感じの価格です。

 

 

では古い機種は↓

 



 

 

こんな感じの価格なんですよね
そこまで手を出せない価格でもないですよね?

 

 

簡単にネットでも購入することは
できるのでどうしても本格的に欲しいと
思う人は購入してみてくださいね〜

 

 

本格的なダーツマシンじゃなくてダーツボードで充分

結局今では本格的なダーツマシンじゃなくて
ダーツライブ200sというダーツボードを
使っています↓

 


 

 

実際に家で投げるにはこのダーツボードで
充分というかこのダーツボードがいいという
感じですね

 

 

その理由としては↓

 

 

・邪魔にならない
・オンラインができる
・うるさくない 

 

 

これらの理由からで
一つ目の邪魔になる邪魔にならないは
価値観かもしれませんが

 

 

このダーツライブ200sはオンラインができますし
刺さった音も本格的なダーツマシンよりも
うるさくないです

 

 

本格的なダーツマシンは刺さった時
家ではかなりうるさいのでマンション暮らしの
人とかもあまり向いていないですが

 

 

このダーツライブ200s静音機能にも
なっていてさらにダーツスタンドに
つければ響かず収納などもできます↓

 

 


 

 

 

そして価格も圧倒的に
ダーツマシンよりも安いので
おすすめです。

 

 

ぜひ試してみてくださいね〜!

 

 

まとめ

今日は本格的なダーツマシンは必要なのか
話していきました。

 

 

正直僕の意見としてはダーツボードで
十分でそんなダーツマシンを購入しても
結局たまには投げに行くので

 

 

できるだけ家練習は安く済ませた方が
いいんです、これについては僕だけではなく
みんな言うことです

 

 

ぜひ参考にしてみてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です