どうも、翔です。
最近は寒くなってきました
体を冷やすとそれだで体調も
崩しやすくなってしまいます。
そんな時に体を冷やす食べ物や
飲み物を避ければ
それだけ健康に生きれます。
なので今日は皆さんが
体調を崩さないためにも
体を冷やしてしまう
食べ物を理解してもらえるように
話していきたいと思います。
そして体を冷やすとどういう
影響が出てしまうのかも最後に
話していきますね。
体を冷やす食べ物と飲み物
体を冷やす食べ物と飲み物を
分けて話していきたいと思います。
ちなみに体を冷やす食べ物を
話す前に体を冷やすか冷やさないかは
その食べ物の旬の季節によります
つまり夏に取れるものは
暑い季節に取れ、暑いので
体を冷やします
そして寒い季節に取れるものは
体を温めてくれるのです
なので年中暑い国でたくさん収穫
できる食べ物などは特に体を冷やすという
ことになっています。
それでは体を冷やす食べ物とは
どういうものがあるのかを書いていきますね↓
・トマト
・きゅうり
・なす
・ほうれん草
・マンゴー
・みかん
・パイナップル
・バナナ
・メロン
・白菜
・レタス
・キャベツ
・マヨネーズ
・酢
誰もが口に入れそうなもので
体を冷やす食べ物はこんなところでしょうか
だからといって寒い季節にこれらのものを
食べてはいけないということでは
ありません。
これらは全て生で食べた場合などに
体を冷やしやすいです
もちろん成分などで体を冷やしやすいのも
あるのですが、だけどそれだけを気にしても
これらのものを食べないのは難しいです
少しでも体を冷やさない対処法としては
野菜などは火を入れて温野菜や焼き野菜に
するんです、そうすることで体は
温まるので冷えずらくなるでしょう。
僕などは
野菜を取りたい時は
しゃぶしゃぶなどをして
体を温めたりしています。
次に体を冷やしてしまう
飲み物も書いていきますね↓
・コーヒー
・牛乳
・緑茶
・豆乳
・白ワイン
・ビール
これらのものも
体を冷やしてしまいます。
食べ物じゃなく
意外なものでいくと
白砂糖です
コーヒーに白砂糖などを入れる人も
多いのではないのでしょうか
これらの飲み物を飲む時は
お風呂に入る前などに
飲むようにしましょう
でないと、1日体を冷やして
寒い思いをして生活することに
なるかもしれません
特に寝る前などに
こういった体を冷やす食べ物や
飲み物などを飲むと
寝つきが悪くなったり
次の日の朝など体温が下がった状態で
起きることになったりもするので
気をつけましょうね。
体を温める食べ物と飲み物
それでは体を冷やす食べ物と飲み物は
わかりましたよね
でも逆に体を温める食べ物と飲み物も
知っておいた方がいいと思うので
ここで書いておきますね。
ちなみに体を温める
食べ物も寒い季節に食べるものや
寒い国で取れやすいものが多いです。
コーヒーなどを例にすると
コーヒーは暖かい国で飲まれるものなので
体を冷やす成分が入っているのです
このように食べ物は美味しいだけ
ではなくそれぞれの国の特性を生かしています
それでは体を温める食べ物です↓
・ぶどう
・さくらんぼ
・プルーン
・りんご
・黒砂糖
・蜂蜜
・和菓子
・そば
・玄米
・赤身の肉
・カニ
・えび
・いか
・タコ
・醤油
・味噌
これらのものが
体を温めやすい食べ物なので
寒い季節や体が冷えているなと
感じる時などは
これらの食材を積極的に取っていきましょう
次に飲み物です↓
飲み物はたくさん飲めば
いいというわけではないので
最初に簡単に書いてから
その理由などどう飲めばいいのか
細かく説明をして行こうかなと
思います。
・味噌汁
・生姜を使った飲み物
・ココア(ホット)
・紅茶(ホット)
・甘酒
これらの飲み物です。
では一つずつ説明をしていきますね
⚪︎味噌汁
味噌汁に限らず発酵食品のものは
体を温めてくれる作用があるので
おすすめです。
⚪︎生姜を使った飲み物
基本的に飲み物に入れなくても
生姜にはショウガオールの作用で
体を温めてくれ体温を上げてくれる
効果があるのです。
⚪︎ココア(ホット)
ココアにはテオブロミンという
成分が入っており手足の血行をよくしてくれる
作用があるのですが、ここで注意です
ココアに白砂糖などが入っていると
体を冷やす可能性もあるので
ココアを飲む時は
メープルシロップなどを使いましょう
⚪︎紅茶(ホット)
紅茶には体、体温を上げてくれる
効能があります。
その中でもおすすめなのが
レモンティーです、レモンティーは
もちろんながらレモンが入っており
そのレモンが代謝を上げくれ
体を温めてくれます。
でもここで注意です、紅茶には
カフェインが含まれているので
飲みすぎると反対に体を温めずに
冷やしてしまう
可能性もあるので注意を
してください。
⚪︎甘酒
先ほども説明した通り
発酵させたものは体を温める作用があります。
そして甘酒にはコウジ酸という成分があり
そのコウジ酸には血行をよくしてくれる成分があり
体を温めてくれます。
体を冷やさない生活をしてみて
僕は実際に体を冷やさないように
生活をしています。
ではどんなことをしているのかというと
飲み物は常温の水しか飲まず
基本的に冷たいものは飲まないし
コーヒーなどは大好きですが
飲まないようにしています。
基本的に暖かい季節などは
食べ物に関しては気にしないですが
寒い季節になってくると
生野菜などは食べずに
温野菜にするようにしています。
そして必ず朝に太陽を浴びるようにしたり
お風呂の湯船に10分以上はつかるようにしています
なぜそこまで体を冷やさないように
しているのかと疑問に思うかも
しれないのですがその理由はこちらです↓
・体調を崩さないため
・寝れなくなったから
・朝起きる時に寒いから
これらは全て僕の経験談ですが
体を冷やさないようにしようと
思ったきっかけですね。
一つずつ話していきますね・
⚪︎体調を崩さないため
体は冷やしてしまうと
免疫力が落ちてしまうのです。
免疫力が落ちるということは
風邪など、今だとコロナなどに
かかりやすいということです
そして免疫力があると
体が軽い感じがして気分が
いいので体を冷やさない生活をする
ようになりました。
⚪︎寝れなくなったから
体を冷やしすぎると
自律神経が崩れて眠れなくなるんです。
実際に僕も夏の時に冷たいものや
クーラーなどに当たりすぎて
体を冷やしてしまいました。
その上で起きた現象が
1日中寝れないのです。
そして眠りにつけても
短い睡眠で起きてしまう
こんなの最悪ですよね
その時にいろいろ調べた結果
体を冷やすと寝れなくなるということです
その上で湯船にたくさんつかったり
常温の水を飲むようにしたりしたら
2日ほどで眠れるようになりました。
人間の体は70%が水分でできており
冷たい飲み物を飲むとすぐに体が凍った
状態になるので気をつけましょうね。
⚪︎朝起きる時に寒いから
朝起きた時に夏なのに寒いと
思ったことはないですか?
僕は毎日そうでした、この
理由は前の日に体を冷やしすぎたことが
原因らしく
僕が実際にこのような生活を
始めてからは朝起きた時に寒いなんて
思うことはなくなりました。
朝起きて体温が低くなって寒いと
思う人は前の日に体を冷やしすぎたのが
原因かもしれないので
そういう人は
体を冷やさないようにすることを
試してみましょうね〜!
まとめ
今日はこの寒い季節には
要注意の体を冷やす食べ物について
話していきました。
夏などは暖かいので体を冷やし辛い
ですがこの寒い季節は体を冷やしやすいので
自分たちで冷やさないための努力をしないと
いけません
体を冷やすメリットは存在しないので
体を冷やさない生活を心がけましょうね〜!
コメントを残す