ブロッコリースプラウトの栄養は?そして効果は?

どうも、翔です。

 

今日は僕が毎食のように食べている
栄養満点のブロッコリースプラウトの
栄養、食べるとどんな効果があるのか?

 

最適な食べ方について話していきたいと
思います。

 

特にブロッコリースプラウトは
肝臓などの働きを良くしてくれるのも
ありますし

 

現代人が酷使しがちな
スマホやパソコンの使いすぎという点でも
活躍してくれる

 

栄養素があるのです。

 

その点についても
詳しく話していきますね!

 

ブロッコリースプラウトとは?どんな栄養があるの?

ブロッコリースプラウトとはそもそも
何かわからない人のためにどんな物なのかを
説明しますね。

 

ブロッコリーと聞いたら
みなさん知っているブロッコリーだと
思います

 

ではスプラウトとはどういう意味か
スプラウトとは新芽という意味を持ちます

 

なのでブロッコリースプラウトは
ブロッコリーの新芽なのです。

 

ちなみに他の野菜でも
スプラウトとつく物はあり
実際にその野菜より

 

優れた栄養成分や
効果を持った物もあるんです。

 

スプラウトとつくものには
天然のサプリメントと言われるほど
栄養価が高いものが多いんですよね

 

では実際にどんな栄養素があるのかを
話していきますね

 

ブロッコリースプラウトには
こんな栄養があります↓

 

・スルフォラファン
・ビタミンが豊富
・食物繊維が2種類も

 

ブロッコリースプラウトの
目立つは栄養はこの3つです

 

それではこの3つについて
詳しく話していきます。

 

スルフォラファン

ブロッコリースプラウトには
このスルフォラファンが
ブロッコリーの7倍〜20倍ほど
多く含まれています。

 

ですがこのスルフォラファン
あまり聞き覚えがないですよね?

 

このスルフォラファンは
どういう役割をするのか

 

スルフォラファンは
フォトケミカルと呼ばれる
成分の一種で

 

このフィトケミカルというのは
自分を害虫などから守る役割を
持っています。

 

では人間にはどんな役割を発揮してくれるか?

 

それはアンチエイジング効果です。
いわゆる抗酸化作用ですね

 

なのでフィトケミカルは体に入った
ウイルスを退治してくれたりして

 

体の老化防止
生活習慣病などの
病気のリスクを
下げてくれる効果があります。

 

なので食習慣にこの
ブロッコリースプラウトを
入れることで

 

日本で今多い
生活習慣病と言われている
ガンなどの病気のなるリスクが

 

下がると言うことです

 

まだ先のことだと
思いますがそういったケアで
明るい未来があります。

 

ビタミンが豊富

ブロッコリースプラウトは
とてもビタミンが豊富です。

 

ビタミンにどんな役割があるかと言うと
ブロッコリースプラウトに
豊富に含まれているビタミンは2つ

 

まずはビタミンC
このビタミンCの役割としては
免疫力アップそして精神的なストレスへの
効果もあります。

 

どこへ行っても
必ずウイルスは飛び交っています
この免疫力がないとすぐに感染して

 

風邪などコロナなど
なってしまいます

 

コロナなどになる特徴として
この免疫力が下がっていることが
原因なのです

 

ですがビタミンCを取ることで
免疫力アップに繋がります

 

そして次にビタミンCはストレスにも
効いてくれます

 

人に会えば
なんだかのストレスを感じてしまう
今の時代にはちゃんと取りたい成分ですね。

 

次にブロッコリースプラウトは
βカロテンが含まれていて
え?ビタミンじゃないじゃんとなると
思いますが

 

βカロテンが体内に入ると
ビタミンAに変わるんですよね

 

ビタミンAの役割は
目のケアをしてくれるということです

 

最近ではパソコンやスマホが主流になり
目を酷使している人が多いです

 

そんな今の時代の人にとっては
絶対に取っていきたい栄養ですね。

 

 

 

食物繊維が2種類も

食物繊維が2種類って
どういうこと?となるかもしれませんが
食物繊維には2種類存在して

 

それが

水溶性食物繊維
不溶性食物繊維

 

こちらの二つが存在します

 

これは漢字の通り
水に溶ける物と
水に溶けない物です。

 

食物繊維は
腸内環境を良くして
便秘や有害物質を
体から出してくれるための

 

役割をこなしてくれ

 

その体を健康にするには
今紹介した食物繊維をバランスよく
取るのがいいとされているのですが

 

ブロッコリースプラウトには
この2種類の食物繊維が
含まれています

 

なのでブロッコリースプラウトを
食べることで食物繊維は取れるのです。

 

以上がブロッコリースプラウトの
目立つ栄養成分です

 

ブロッコリースプラウトの効果

ではブロッコリースプラウトを
食べると体にどんな効果を及ぼしてくれるのでしょうか

 

ブロッコリースプラウトを
食べるとこういった効果が
あります↓

 

 

 

・花粉症対策
・肝機能を正常にしてくれる
・生活習慣病の予防
・美容効果

 

 

ブロッコリースプラウトには
このような4つの効果があります

 

ではこの4つの効果について
詳しく話していきますね

 

花粉症対策

ブロッコリースプラウトは
花粉症対策にもなるんですよね。

 

これは先ほど話した
スルフォラファンの成分が
花粉への対策になると
言われているんです

 

僕も花粉症だったのですが
治りました

 

ちなみに僕がやったのは
ブロッコリースプラウトだけではなく

 

小麦と乳製品をやめたことでも
治ったのかなと思います

 

花粉症に困っている人は
小麦と乳製品をやめてみてください

 

効果などはこちらの記事に書いています↓

 

グルテンフリーをしたら起きる効果

乳製品は体に悪いのか?やめてみた効果

 

興味がある方は読んでみてください^^

 

肝機能を正常にしてくれる

ブロッコリースプラウトは
肝機能を正常にしてくれるのです。

 

これもスルフォラファンの
働きなのですが

 

肝臓が正常になると何がいいの?と
なるかもしれませんが

 

肝臓=お酒みたいなイメージが多いですが

 

肝臓の主な役割は
食べたものを肝臓と腎臓で栄養と
いらないものと分別してくれるような
働きがあります

 

なので肝臓が働かないと
食べたものがしっかりと栄養に
ならないのです

 

その他にも
ストレスを感じたりすると
胃腸と肝臓にダメージを受けてしまいます

 

ストレスを感じて物を
食べれなくなる理由もそれが理由です

 

なのでストレスを感じても
肝機能を正常にしてくれようという
働きがあるスルフォラファンは

 

積極的に取っていきたいですね。

 

生活習慣病の予防

これは先ほども少し
話しましたがスルフォラファンの
解毒作用により

 

ガンなどの心疾患
いわゆる現代の日本で
言われている

 

生活習慣病の予防になるのです。

 

美容効果

ブロッコリースプラウトには
美容効果もあるのです。

 

これもまたスルフォラファンという
成分のおかげなんですが

 

具体的に
どんな美容効果があるのか↓

 

・美肌の効果
・肥満予防

 

 

この二つの効果があります。

 

美容を気にしている人には
嬉しい効果だと思います。

 

以上がブロッコリースプラウトを
食べることで体に起きる効果です。

 

ブロッコリースプラウトの食べ方

ここまでブロッコリースプラウトの
栄養と効果について話してきましたが

 

では実際にどうやって食べればいいのー?と
なる人もいると思うので

 

ブロッコリースプラウトの食べ方から
注意点について話していきます。

 

まず注意点を簡単に書きますね↓

 

・無農薬の物を食べる
・生で食べる

 

 

ではこの二つについて説明をします
まずなんでも野菜全般無農薬のものを
食べた方がいいです。

 

その理由は農薬があまり体によくない
場合があるからと後入念に洗ったりすると
水で落ちやすい栄養成分もあるからです

 

農薬について知りたい方は
こちらをご覧ください↓

農薬野菜の体に出る影響『無農薬野菜を買えない場合の対処法も』

 

そして次に生で食べるについてですが
ブロッコリースプラウトは熱に弱い物が
多く、熱を加えてしまうと栄養素が
なくなってしまうので

 

生で食べるようにしましょう!

 

では次に食べ方ですが
もちろん生と言っているので
サラダです。

 

僕の場合は
ブロッコリースプラウト
ベビーリーフ
スライスしたパプリカ

 

 

これらの3つを一緒にして食べています
ベビーリーフにもまた違った
栄養があり、それについては
明日書きますね。

 

パプリカは味のアクセントになるので
おすすめです。

 

ちなみに味付けは
亜麻仁油と岩塩で食べています。

 

ブロッコリースプラウトの量としては
大体1つかみ程度の量で大丈夫です

 

最後に無農薬ブロッコリースプラウトも
紹介しておきますね↓

 


長野県産 ブロッコリースプラウト 無農薬 無化学肥料  5パック

 

自分で育てる場合もあるのですが
僕の場合めんどくさいので買っています(笑)

 

 

どれにしようと
思っている人は買ってみてください♪

 

まとめ

今日はあまり知られていない
ブロッコリースプラウトの栄養について
話していきました。

 

栄養ありそうに見えないのに
意外に栄養があるんですよね

 

そして他の野菜と
比べて食べやすく
臭みもあまりないので

 

誰でも食べれると思います

 

栄養満点なので毎食に取り入れてみて
ください。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です