乳製品は体に悪いのか?やめてみた効果

乳製品

こんにちは、翔です。

 

今日は乳製品は体に悪いのか?
乳製品を取る事で体にどんな影響が
現れてしまうのか?という

 

そんな点について話していこうと思います。

 

乳製品を取る事で体に出る症状

乳製品

 

僕の考えとしては体の内側のことを
考えると乳製品は取る必要がないのかなと
思っています。

 

 

また、人間皆さん体が違うので
症状が出る人もいれば出ない人もいるので
こういった症状が出る人がいれば

 

もしかすると乳製品のせいかもしれません。

 

では乳製品を取る事で体に出る症状について
話していきます↓

 

 

・骨をもろくする
・お腹を壊す
・倦怠感や頭痛

 

 

簡単に書くとこういった
感じになるかと思います。

 

では詳しく解説していきますね!

 

骨をもろくする

では一つ目の骨を
もろくするについてです。

 

乳製品と聞いたら一番最初に
思い浮かべるのが牛乳だと思います。

 

ですがその牛乳を飲み過ぎると
逆に骨をもろくして骨粗しょう症
などになってしまうのです。

 

え?牛乳は骨を強くするんじゃないの?と
思う方も多いかと思います

 

ではなぜ骨をもろくしてしまうのか・・・

 

骨を強くするためには
カルシウムマグネシウム
取らないと骨は強くならないんです。

 

ですが牛乳にはマグネシウムは
ほとんど入っていなくカルシウムしか入っていません

 

そしてカルシウムだけをとっていくと
骨はどうなるのかというと

 

どんどんもろくなっていきます。。。

 

お腹を壊す

これには個人差があると思いますが
牛乳などを飲むとお腹がゴロゴロする
お腹を壊し、トイレにいきたくなったり

 

下痢などでお腹を壊してしまう場合が
あると思います。

 

そういった人は自分の体に入っても
しっかりと対応できない体という事です

 

よく言われるのが乳糖不耐症というアレルギー
みたいな感じのものなのですが、牛乳が入ってる成分を
分解できなく下痢やなんだかの症状で体の異常を知らせるものです

 

もちろんこれにも個人差はあり、少量だと
異常はないがたくさん取ると症状が出る

 

また、少しでも取ると自分はトイレに行きたく
なってダメだ・・・

 

自分は乳製品のものを取ると
基本的にすぐにトイレ行きたくなっていました

 

 

倦怠感や頭痛

これは僕が体感した事なんですが

 

何日か乳製品を取ることを
やめてみると起きた朝が体の調子がすごく
いいことに気付きました。

 

そして僕は偏頭痛持ちだったのですが
頭痛なども今では一切ないです。

 

乳製品をやめるだけでこれだけ
変わるんだと感じましたね。

 

これらの症状が出てる人は
乳製品が自分の体に合っていないのかも
しれません。

 

まずは2週間乳製品を取ることをやめてみましょう!

 

乳製品をやめてみた効果

乳製品

 

実際に僕が乳製品をやめてみた効果について
話して行きたいと思います。

 

 

僕は乳製品と同時に
小麦粉もやめてるので
こちらの記事も参考にしてみてください↓

グルテンフリーをしたら起きる効果

 

乳製品を取るのやめるなら
小麦粉も同時に取るのやめるのを
おすすめします。

 

小麦粉にも同じ症状が出やすいです。

 

では乳製品をやめるとどんな
効果があるのかを話していきますね。

 

まず簡単に書くとこんな感じでした↓

 

 

 

・体が楽になる
・痩せる

 

 

 

乳製品をやめてすぐに実感できたのは
この上記の3つです。

 

ではこの3つについて詳しく説明していきます。

 

 

体が楽になる

先ほども話しましたが
偏頭痛もちの僕が乳製品をやめて
なくなりました。

 

そして花粉症など、鼻炎
そういうようなアレルギーも合ったのですが
今では全くそういった症状は出ないです。

 

そしてご飯を食べてもお腹を痛くなって
トイレにいくことも無くなったり

 

次の日はスッキリ起きれることができるので
今では乳製品をやめて僕はよかったなと
思います!

 

さらに肌荒れなども無くなった感じがします。

 

痩せる

これについては前回のグルテンフリーの効果に
ついての時も話したかと思いますが乳製品を
取るのをやめると痩せます。

 

実際に僕も体感しましたし、医学的にも
それについては証明されてるらしいです

 

そもそも体が分解されづらい体質で乳製品を
取っていると分解できないまま、体に
残ってるのでそれが無くなれば痩せますよね!

 

まあ痩せるといっても、無駄な肉が無くなっていくという
イメージが近いと思います。

 

今の食生活で中々痩せないなと思っている方は
ぜひ試してみてください♪

 

乳製品をやめるデメリット

乳製品

 

体的には乳製品をやめるデメリットはなく
他の食材で栄養を補えばいいのですが

 

僕が感じたのは精神的なもので
ストレスになりデメリットになるのかなと
感じたものを話しますね!

 

それが↓

 

 

・アイスを食べれない
・料理が大変

 

 

この二つです。

 

まず一つ目のアイスが食べれないについてですが
これは勝手な僕の意見ですw

 

僕はアイスが好きで、必ず夜食べていました
ですが乳製品をやめるということは
そのアイスもやめないといけなくなります。

 

だけどアイスが食べたい、諦めれないと
思った時に豆乳のアイスなら食べれるんじゃないかと
思い、食べましたが・・・

 

やはり味が全然違うんです。
僕は苦手な味でした

 

なので今ではキッパリアイスをやめています。

 

誰かこんなのいいんじゃないかのあるよと
合ったら教えてくださいw

 

二つ目は料理が大変です。

 

これは料理をする人なら理解をすることが
できると思うのですが乳製品のものを
使わないととにかく料理の味にコクが出なく

 

どの料理もすごく素朴なシンプルな
味になります。

 

そういったことから
乳製品をやめると精神的な
ストレスになるんじゃないかと

 

思い、この二つをデメリットとして
挙げました。

 

体の内側を綺麗に楽に生きたいと思うか
食べたいものを自分は食べるんだと思うか

 

これは人それぞれの価値観ですね。

 

まとめ

今日は乳製品について話していきました。

 

もし乳製品をやめようと思っているなら
一緒に小麦粉もやめてグルテンフリー生活を
するのをおすすめします。

 

では今日はこの辺で

 

最後までありがとうございます!

5 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です